記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→絢香「第1子出産」で俳優復帰が遠ざかる水嶋ヒロの“印税イクメン生活”
歌手の絢香が19日、自身のブログで第1子の「無事出産」を、夫・水嶋ヒロとの連名で報告。「我が子の穏やかな寝顔を見る度、本当に嬉しくて仕方がありません」と喜びを綴った。
そんな幸せに満ちた報告の一方で、注目されるのは水嶋の現状だ。
「昨年主演した映画『黒執事』では、共同プロデューサーとして本名の齋藤智裕でもクレジットされていましたが、興行収入は6億100万円と決して成功したとは言えません。また、その後の俳優としてのオファーもない。執筆活動にしても処女作『KAGEROU』以後の作品はなく、芥川賞候補に選ばれた又吉直樹のようにはいきませんから、このままほぼ開店休業状態が続くでしょう」(芸能記者)
それにもかかわらず、家賃100万円の億ションに住んで悠々自適生活を送れるのは、ひとえに絢香のおかげだという。
「この夫婦は自分たちで立ち上げた同じ事務所に所属し、絢香の原盤権、著作権印税、原盤印税、アーティスト印税はすべて会社が持っている。アルバムを出せば3億は下らない収入があるとも言われています。絢香は11月から全国ツアーが始まるなど、歌手活動も本格再開。ますます水嶋は育児に専念せざるを得なくなり、俳優業復帰も遠ざかるのでは。ただ、それでも優雅な“印税イクメン生活”が送れるのですから、うらやましいかぎりです」(芸能ジャーナリスト)
俳優として有望視されていた水嶋だけに、その演技が見られないのは寂しい限り。しかし、大渕愛子弁護士夫婦同様、いまや女性も稼ぐ時代。これもまた、新たな夫婦の形なのかもしれない。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→