気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ局員の安倍総理の甥が政治部を希望した裏側とは?
昨年4月、安倍晋三総理(60)の弟である自民党・岸信夫衆院議員(56)の息子がフジテレビに入社。その“総理の甥”が配属先にまさかの政治部を希望しているのだとか。
「彼が優秀で戦力になるから入れているのです」
昨年3月28日、フジテレビの亀山千広社長は定例会見で、安倍総理の甥が入社することについて記者に質問されると、語気を強めてこう答えた。
実際入社してみると、見た目も爽やか。「使える社員」だとフジ局員は言う。
「現在は、報道局ニュースコンテンツセンターに配属されてニュース番組のテロップを打ち込んだりしています。大事件が起きて記者の数が足りない時は、遊軍記者として駆り出される。慶大野球部出身だけあって、体力があるので現場での評判はいいですよ」
それでも来年の夏前に行われる人事異動を巡り、少々困ったことが起きていたとか。前出・フジ局員が続ける。
「上司から希望の配属先を聞かれて、政治部を猛烈に志願していました。将来は政治家を目指しているようで、勉強のために現場を学びたいそうです」
ただでさえ「コネ入社」という声が聞こえてくる中、政治部配属となれば、安倍政権との距離が近くなりすぎ、権力の監視役であるはずの報道機関としての中立性を疑われかねない。
「上層部もさすがに難色を示してこの配属希望を一蹴しました。最近では、ニュース番組の街角レポートを担当させることもあります。恐らく社会部の配属になると思いますね」(前出・フジ局員)
これまでにも同局では、故中川昭一元経産相と自民党の中川郁子衆院議員(56)の長女が報道記者として活躍していたり、中曽根康弘元総理(97)の孫がバラエティ制作センターの主務を務めているなど、「政治家の身内」が入社したケースがたびたびある。
東京新聞編集委員の五味洋治氏はこう指摘する。
「フジだけではありませんが、マスコミは『身内』を入社させておけば、何かあった時のためにコネを使って力になってくれると期待しているのでしょう。特に安倍総理の人気は高く、甥がいれば、退任した時に単独インタビューの交渉が有利に進められるという思惑が見え隠れします」
「甥の恩返し」実現のためにハタを織らされている!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→