社会

“政界引退”予定の橋下徹が「関西維新の会」立ち上げでどうなるの?

20150723e

 政界引退を宣言したはずの橋下徹大阪市長(45)が、新党結成に言及した。ウソつきの舌は抜かれるハズなのだが、どうも橋下氏の舌は増殖中。背景には「大阪都構想」を巡る市役所への“復讐心”があった──。

「いつでも関西で国政政党を作れるようにしたい」

 橋下氏が宣言したのは、7月4日のこと。得意とするネットでの「つぶやき」ではなく、「大阪維新の会」の非公式会合で、100人を前に堂々「関西維新の会」の9月立ち上げをぶち上げたのだ。

 橋下氏は、5月17日に「大阪都構想」の住民投票が否決に終わったことで、市長職の任期が満了する今年12月で政界から引退すると宣言していたハズだ。

 ウソつきは舌が抜かれるものだが、1枚目の舌はすでに07年に抜かれていた。それは「2万%ない」と明言しながら、大阪府知事選に出馬した時のこと。

 政治部記者が解説する。

「昨年末の衆院選で、市長から衆院議員への鞍替え出馬を目指しました。出馬予定の小選挙区に政党支部まで作ったのです。この手続きまで済ませれば、政界では『出馬宣言』も同様です」

 だが橋下氏は最後まで出馬について言葉を濁しながら、鞍替えを取りやめた。今回3枚目となる引退撤回。その動機は「大阪市役所」に対する“復讐心”だという。市長就任時に橋下氏から、

「俺が市長に当選した。俺が民意の全てだ。だから逆らうな。嫌なら辞めろ」

 とかみつかれた、大阪市役所本庁市長部局に勤めるA係長(35)が証言する。

「やたらと民間企業を意識していて、市長就任後に市職員は全員“数字作り”を命じられました。行政とは数字では測れない何かをくみ取るものです。民間と同じようにはいきません」

 行政マンである公務員はこれに反感を持ち、少なくない職員が大阪市役所を後にしたという。

 橋下氏は「都構想」の他に「生活保護受給世帯削減」を看板政策として掲げていた。数字作りは市行政全般に命じられたが、「生活保護」については特に厳しい数字作りが要求された。

 具体的には「生活保護受給費の削減」と「受付面接件数の増加」の2項目について、無理難題に近い目標設定が与えられたのだ。その結果を明かすのは、大阪市役所のある課長代理だ。

「受付面接については、とにかく数をこなす。削減するために、個々の受給者の生活ぶりなど考慮せず、生活保護を打ち切る。こうして数字を作りました」

 ちなみに今年度、大阪市各区の生活保護担当係長は、全員、自宅から遠い区役所で専門外の職種に配置換えされている。

「数字を達成できなかった職員は、そのグループ全体が左遷されました。ひどい見せしめ人事です。こうした恐怖政治が蔓延していたのです」(前出・A氏)

「都構想」の住民投票で特に反対票が多かった地域は、西成区など生活保護受給者数が多い区だった。この原因は、市職員の橋下氏に対する怨嗟の念だったという。絶対匿名を条件に、ある市職員が明かす。

「否決に追い込むために、ケースワーカーの人たちが生活保護受給者ひとりひとりに『大阪都になれば生活保護が打ち切られる』と言って、受給者の危機感をあおって回ったのです」

 もちろん、この動きは橋下氏の知るところになった。そこに6月14日の安倍晋三総理(60)との会談が行われ、「都構想」実現の可能性が急浮上したという。

「総理は橋下さんに、国政への転身を強く勧めた。この日を境に、橋下さんは政治的発言を復活させたのです。『都構想』はとどのつまり、大阪市役所解体。憲法改正で自民に協力して、代わりに地方行政の改革法作成への協力をお願いするのでは。国政から二重行政を禁止する『新都構想』法を成立させようと考えているようです」(前出・政治部記者)

 6月19日には“最後”とされた政治資金パーティを開き、2日前の産経新聞に掲載された自民党大阪市議の「(市長が)息を吹き返した」という発言に、

「死んでねぇっちゅうの!」

 と雄たけびを上げた橋下氏。もはや閻魔大王の手がしびれるほど、その舌は増殖しているようだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身