芸能
Posted on 2015年07月27日 17:59

「広瀬すずの皮膚」収集だけじゃない!南キャン山里の異常な性癖の数々

2015年07月27日 17:59

20150727yamazato

 7月21日放送の情報番組「スッキリ!」(日本テレビ系)にて、広瀬すずが主演を務める映画「ちはやふる」の撮影現場VTRが流れた。その中で広瀬は撮影で膝がすりむけたというエピソードを披露したのだが、そこでナレーションの山里は「その皮をぜひね、ヤフオクか何かで出していただければ‥‥」と発言してしまい、炎上騒ぎとなっている。この騒動を受け山里は22日、自身のラジオ番組で心境を語ったという。

「今回の発言でクレームが殺到していることについて、本人は謝罪しながらも『やくさんが怒られないのに、なんで俺がもしもの話を言ったら怒られるのかな』と不満を漏らしていました。やくとは、やくみつるのことで、彼は芸能人が口をつけた箸やストローを持ち帰ることで有名です。山里からすれば、そっちは許されているのになぜ俺だけここまで叩かれるのか、という気持ちがあったのでしょう」(芸能誌記者)

 そんな山里といえばキモキャラとして知られるが、深夜のラジオ番組では過去に数々の性癖を暴露してきたのだという。

「山里は過去に様々な変態的な嗜好をラジオで口にしています。例えば可愛い子の入ったお風呂の水は飲むだとか、気になる人にはパ行を言わせ、唾が飛んできたら、唾液の付着した手の甲などを舐めたいと語るなどして、リスナーを驚かせてきました。本当に実践しているかは不明ですが、普段からそのようなことを考えているため、今回の『スッキリ!』でもポロっといつもの調子で本音が出てしまったのでしょう」(前出・芸能誌記者)

 深夜ラジオでは許されたキモネタも、朝の番組の視聴者には刺激が強すぎたようだ。

(森嶋時生)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク