スポーツ

夏の甲子園「伝説の激戦」“1998年《愛知・豊田大谷VS山口・宇部商》”

20150813c2nd

1998年(第80回大会・2回戦)

豊田大谷(愛知)3-2 宇部商(山口)=延長15回

 お盆の日曜日、第3試合には春夏連覇を狙う松坂大輔の横浜(神奈川)と、1回戦でノーヒットノーランを達成した杉内俊哉を擁する鹿児島実業(鹿児島)の大一番が控えていた。多くの観客はその試合を目当てに足を運んでいた。

 しかし、その前の試合で2対1とリードしていた宇部商は、9回に2死一、三塁から豊田大谷に捨て身のダブルスチールを決められ、同点。試合は延長戦に突入する。

 第3試合目当ての観客はお預けを食わされた格好に。延長に入って、宇部商は毎回のように好機を迎えながらも、あと1本が出ず、試合を決められないでいた。

 15回表も宇部商は2死満塁としながらも決定打を欠いて、またしても無得点。「おい、もういいかげん、この試合を決めてくれよ」。そんな思いになった人も多かったのではないだろうか。

 15回裏、豊田大谷は安打と失策で一、三塁とチャンスを迎える。宇部商は満塁策を取った。無死満塁となって8番打者を迎えた藤田修平投手の4球目。いきなり球審の両手が上がった。その瞬間は何が起こったのかわからなかった。

 豊田大谷の三塁走者が万歳をしながらホームインし、スタンドで見守った5万人の観衆は「試合が終わったんだな」ということを理解した。そして、しばらくしてから宇部商の藤田投手がボークを宣告されたということがわかったのである。

 藤田はセットポジションに入ろうとしてプレートを踏んだまま、サインを確認するつもりで、少し動作を中止した。それを林清一球審は見逃さなかったのだ。2年生の藤田は「何が起こったか、わかりませんでした」と泣き崩れた。それを見ながら3年生の上本達之捕手は下級生をかばう。

「サイン変更は僕のミスです」

 延長15回、12時5分に始まった試合は、3時間52分という長い激闘の末、あっけない形で決着。史上初のサヨナラボークを宣告した球審の勇気にも敬服するが、大一番の前の前座的立場の試合が、見どころ満載の伝説となったのだった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身