気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→V6岡田准一が夢を語り合った大親友俳優が「民王」でついにブレイク!
深夜枠でありながら、今期ドラマの中でも評判が高いのが「民王」(テレビ朝日系)。その登場人物のなかでも、特に異彩を放っているのが、超がつくほど真面目な性格の公設第一秘書役を演じている俳優・高橋一生だ。
実はこの高橋、ジャニーズグループ「V6」のファンの間では有名。なぜかといえば、岡田准一とは堀越高校時代の同級生であり、いまや二人は親友の間柄。ドライブに行くほど仲がよく「いつか一緒に仕事をしたい」と語り合っていた関係だったが、のちに岡田主演のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で初共演を果たすことになる。
「その信頼ぶりは、互いに『親友というよりも家族くらいの間柄』『一生の間に親友と呼べる人って一人か二人だと思うんですけど、その一人』と言えるほどだとか。高橋の芸歴は長く子役の頃から芸能界で活動しており、また、『耳をすませば』や『おもひでぽろぽろ』などのジブリ作品にも声優として出演しています」(芸能ライター)
最近では「医龍」(フジテレビ系)や「Dr.倫太郎」(日本テレビ系)などの話題作にも出演、役者としての“色”をジワジワと放ち始めていた。そこにきて「民王」での総理秘書役が大ハマり。冷静沈着、入れ替わった総理への絶妙なツッコミ、女性が苦手といったキャラが、コメディドラマのいいエッセンスとなって、いまや主役を食うほどの存在となっているのだ。
視聴者の間でも、「民王」のなかで「MVP俳優」と評されている高橋。今後、さらにブレイクしそうだ。
(琴葉)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→