気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→イメージが違いすぎ! “好青年売り”亀梨和也の「山猫」に原作ファンが憤慨
人気小説家・神永学の著書「怪盗探偵山猫」(角川文庫)が、来年1月より日本テレビ系の土曜ドラマ「怪盗 山猫」として放送されることが決まった。
同作は鮮やかな手口で大金を盗み出す天才怪盗犯の山猫が、窃盗と同時に悪人たちの悪事を暴いていくという怪盗エンターテイメント作品。もちろん、ドラマ化は原作ファンにとっても朗報となったようだが、主演のキャスティングを聞いてその多くが唖然としたという。
「主演はKAT-TUNの亀梨和也が務めることが決まっているが、山猫の原作イメージとはずいぶん違うというのが大半の声です。原作の渋くてクールなキャラクターが亀梨だと軽くなりすぎるのではという心配でしょうね。山猫の王様気質で生意気な言動、つかみどころがないような性格を、最近は好青年のイメージしかない亀梨が上手く表現できるかどうか」(テレビ誌編集者)
実際のファンの声を拾ってみても、「原作ファンだから見るけど、ダメなら見切る」「このキャスティングはガッカリだな~」「ほかの役はともかく、山猫だけは俳優さんにやってほしかった」など、早くも不安をのぞかせている。
一方で、番組プロデューサーは「亀梨さんの見たことがない表情や行動の連続をお楽しみください」とコメント。亀梨の演技力に絶大な信頼を置いているようだが、原作の神永からは「原作よりも面白くすること!」という条件を提示され、ドラマ化が実現した今作。プロデューサー、原作者、原作ファンと、亀梨が四方八方からプレッシャーをかけられているのは間違いのないところだ。
「どんなキャラクターの小説でも、結局ジャニドラ(ジャニーズのドラマ)になっちゃうんですか」と憤慨している山猫ファンを、はたして亀梨は安堵させることができるだろうか?
(田村元希)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→