気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→よっぽど企画がないの?フジテレビの「しくじり先生」丸パクリは開き直りすぎ!
12月13日に放送された、爆笑問題がMCのバラエティ特番「日曜ファミリア『芸能人つまずきビッグデータ』~世間のギモン 本人にぶつけよう! 私の告白カテにしてねSP~」(フジテレビ系)は、放送前から波紋を呼んでいた。
内容は「他人の人生は自分の人生が失敗しないための実用書である!」というテーマに基づき、芸能人が体験談を語るというものだ。
「この中身を聞いて、誰もがテレビ朝日の人気バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』を思い出したでしょうね。『番組をパクッて恥ずかしくないのか』などと言うつもりはありませんが、あのフジテレビが視聴率のためには手段を選ばぬところまで落ちてきたのかと、感慨深く思いました」(広告代理店関係者)
似通っていたのは内容だけではない。かつて「しくじり先生」に「ホームレス中学生」の印税2億円を8カ月で使い切ってしまったことで出演した麒麟の田村裕が、今回の番組でも失敗した者として出演。同じく「安易な借金で色んな人に迷惑かけちゃった先生」として出演していたカンニング竹山も、オーディエンスとして登場した。
「それまで3本のレギュラー番組があった枠を10月から1本の3時間枠にしたのがこの日曜ファミリアです。国内外からお手軽に集めた映像ものの番組が多く、企画に困っているのでしょう。だからといって、開き直ってパクリと呼ばれる番組を堂々と流す姿勢は、あつかましいにもほどがありますけどね」(週刊誌記者)
つまずいたまま立ち上がれずにいるのは、フジテレビ自体のようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→