スポーツ
Posted on 2016年01月07日 09:58

羽生を映さなかった!ファンが忘れていないテレビ局の“過去の仕打ち”とは?

2016年01月07日 09:58

20160107hanyuu

 昨年末の12月25.26.27日に開催された全日本選手権。期待された羽生結弦の世界記録の更新は? GPファイナルで不調だった浅田真央が輝きを取り戻すのか? という全国民の注目に応えるべく、フジテレビではゴールデンタイムに放送。しかもその時間は25日、27日が3時間、26日にはなんと5時間を費やした。スケートファンは手放しで大喜びかと思いきや、昔からのファンは憤懣やる方ない思いだったようだ。スポーツ紙記者が語る。

「全日本といえども、これまではフィギュアスケートファンのみが注目していた試合でした。そのため、世間の評判に左右されるところが大きかったんです。高橋大輔が活躍を始める以前は、男子は女子のおまけ扱いで、深夜放送ならまだしも放送されないこともありました」

 例えばソチ五輪前のGPシリーズフランス大会で、羽生は2位だったが、試合はテレビで放送されなかった。

「ファンにしてみれば、会場に足を運ばなければ見られなかった選手の演技が少しでも多く見られるのはうれしいはず。しかし、テレビ局の手の平を返すような扱いには、少々呆れているようです。新しいファンは長い放映時間に喜んでいるかもしれませんが、選手たちを応援し、支えてきた昔からのファンは、テレビ業界の過去の“仕打ち”を忘れてはいませんよ」(前出・スポーツ紙記者)

 ファンの立腹はごもっともだが、視聴率ありきのテレビ局の事情を思えば、仕方ない部分もある気がするが‥‥。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク