気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→芥川賞受賞の本谷有希子は又吉直樹もビックリの話題性十分な作家だった!
声優活動や劇団の主宰でも知られる作家の本谷有希子が、第154回芥川賞を受賞。芸人の又吉直樹が受賞した前回に比べるとメディアの扱いも小さくなっているが、実はこの本谷、又吉に負けず劣らず話題性に富んだ作家なのだという。演劇に詳しい女性誌ライターが語る。
「ついに彼女が師匠を超えたのかと驚きましたね。というのも本谷さんは、劇団・大人計画を主宰する松尾スズキさんの弟子的な存在だったからです。松尾さんは芥川賞候補に2回なったものの、受賞は逃していますので、今回の結果は松尾さんとしても嬉しいんじゃないでしょうか」
演劇に興味がない人にはなじみの薄い松尾だが、大人計画からは「あまちゃん」(NHK)の脚本家で知られる宮藤官九郎や、実力派俳優の阿部サダヲらを輩出しており、演劇界での松尾はまさに重鎮。一方で酒井若菜との不貞行為が原因で最初の妻と別れるなど、モテオヤジとしても知られている。女性誌ライターが続ける。
「離婚後には本谷さんと同棲していたという話もあり、2011年ごろには結婚も近いと噂されていました。そんな二人の出会いは、松尾さんが講師を務めていた演劇系の専門学校に本谷さんが進学したこと。卒業公演に際して『台本を書いたほうがいい』とアドバイスしたことが、彼女が“松尾チルドレン”になったキッカケです。当時はまだ松尾さんが酒井さんと知り合う前ですから、前妻との離婚も本当は酒井さんではなく本谷さんが原因だという人もいるくらいですね」
二人の交際は演劇ファンの間では常識だったそうだが、当の本谷は2013年に詩人と結婚。この前後に小説家としてぐんぐんと名をあげ、野間文芸新人賞、三島由紀夫賞、そして芥川賞と純文学新人賞の三冠を達成することとなった。男を踏み台に成長する本谷のワイルドな生き方をぜひ、そのまま演劇にしてもらいたいものである。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→