芸能
Posted on 2016年02月01日 09:58

“ファンモンロス”の空気ゼロ!?モン吉ソロ復帰に「もう手遅れ」のシラケ声

2016年02月01日 09:58

20160201monkichi

 元ファンキーモンキーベイビーズで、ボーカルの一人として活躍していたモン吉が、3月9日に配信限定シングル「桜ユラユラ」でソロデビューをすることが発表された。

 13年6月にグループが解散後、すっかり影を潜めていたモン吉が久々に表舞台に姿を見せることになり、一部のファンにはこれ以上ない朗報となったようだが、ネット上では「今頃出てきても遅い」「もうブームは去っている」と一蹴されている。

「グループ脱退後のモン吉は、ファンモン時代の貯蓄や一時的にクラブDJなどで生計を立てるなど、完全にフリーター化。世界放浪の旅に出たり、メディアとは無縁の自由奔放な生活を送っていましたが、昨年11月に第一子が誕生したことで、歌手活動再開に踏み切ったようです。しかし、解散直後の“ファンモンロス”のムードは完全に終了していますから、苦戦が予想されています。また、世間的にはもう一人のボーカルであったファンキー加藤がしゃべり倒すイメージしかありませんから、グループ時代から自己アピールが上手ではなかったモン吉がソロで輝くのは難しいかもしれません」(エンタメ誌ライター)

“ファンモンロス”の空気がまだ残っていた14年からソロ活動しているファンキー加藤も同年8月発売の2ndシングル「輝け」で週間売上5位を記録したのを最後に、以降のシングルではトップ10入りを逃すなど大苦戦中だ。その理由も明白で、加藤が“ファンキー”を名乗れたのも、対照的で控えめなボーカリストのモン吉がいたからだとファンは認識している。つまり、どちらもソロでは“物足りなさ”しか残らないわけだ。

「グループ解散の理由にファンキー加藤とモン吉の不仲も噂されていましたが、双方が否定。DJケミカルの脱退のみが解散の理由であり、加藤は『(モン吉と)やりたい音楽の方向性も同じ』と語っていますが、もしそれが事実なら、やはり生き残る手段は2人が手を組むことだけでしょうね」(前出・エンタメ誌ライター)

 どちらにせよ、今のままではお互いがソロ活動しても「あの人は今」扱いされそうな状況だ。

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク