社会

LINEが原因でアイドルグループが崩壊!?新機能を恐れる女子たちとは?

20160328line

 スマホを持つ若者のほぼ全員が利用している人気アプリの「LINE」に、新機能の「グループ通話」が追加された。複数のユーザーが同時に会話できるもので、テレビ電話会議でもおなじみの機能だ。多くのユーザーから歓迎されているグループ通話だが、これが原因でアイドルグループの結束にヒビが入る可能性があるという。アイドル誌のライターが説明する。

「アイドルグループではメンバー同士でLINEのグループを作り、連絡網として使うのはごく普通の光景。とはいえ、常にLINEに釘付けになっているわけにもいかず、実際にはメッセージを表示させるだけの“既読スルー”になっている人が多いのも実情です。しかしグループ通話機能になると、その既読スルーができなくなってしまうのです」

 グループ通話機能では通話に参加しているかどうかが一目でわかるので、既読スルーと違って「後からチェックしよう」というのは不可能だ。また会話はリアルタイムで進むため、誰かに呼びかけられた時にすぐ返事できないと、「聞いてないの!」と責められるのは必至。そのため、会話に参加しているメンバーとそうでないメンバーの温度差が浮き彫りになってしまうのである。前出のアイドル誌ライターが続ける。

「アイドルグループには、集団行動以外では他のメンバーと接したくないというタイプの人もいます。それがグループ通話になると、場所や時間を問わず会話に強制参加させられるわけで、その状況を苦痛に感じてしまうこともあるはず。それがエスカレートすると、グループ通話には絶対に加わらないといった対応に繋がってしまい、メンバー間がギクシャクしてしまう可能性が高いのです」

 一般社会でも、おしゃべり好きとそうでない人の間で、付き合い方に濃淡が出るのは普通のこと。今後のアイドルには「いつでも電話を苦にしない人」という条件も必要になってくるかもしれなそうだ。

(白根麻子)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」