スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「デンコウアンジュの一発ある!」

20160414zz

 今週は牝馬クラシック第1弾「桜花賞」が阪神で行われる。注目は2歳女王メジャーエンブレムの2冠なるかだが、昨年は単勝1.6倍のルージュバックを含む上位人気4頭が馬券圏外に。今年も波乱の可能性は十分ある。

 桜の花が咲き、花粉症の症状がやわらいできた今日この頃。待ってましたとばかりのクラシック第1弾、桜花賞が今週のメインとして行われる。

 今年の焦点はというと、2歳女王で最有力候補のメジャーエンブレムが下馬評どおり女王の冠を頂くことができるか、だろう。

 とにかく、今回と同じ舞台で争われた2歳女王決定戦である阪神JFを完勝。続く前走のクイーンCでは他馬を寄せつけぬ圧勝劇を演じてみせたのだから、これはもう、よほどのことがないかぎり、女王の座に就くのは間違いないと見られて当然か。

 そのよほどのこととは、調子に問題があるとか、レース中のアクシデントだが、前走後は短期放牧でリフレッシュ。帰厩後はたっぷりと乗り込まれ、1週前の追い切りの動きも言うことなく、万全と言っていい臨戦態勢を敷いている。

 アクシデントとなると、これはもう想像するだけ。スタートよくハナを奪えるスピードの持ち主だが、行く馬がいれば2、3番手に控えてもスムーズに折り合える馬。欠点と言える欠点がないだけに、つけいる隙は、まずないと見られている。脚質上、阪神は合っていると言えるだけに、馬券的には“2着探し”のレースと決めつける向きもあるだろう。

 なるほど、過去を振りってみると本命サイドの堅いGIと言えなくもない。馬単が導入された03年以降、これまで馬単で万馬券になったのは2回(馬連は1回)。この間、1番人気は4勝(2着2回)、2番人気も4勝(同3回)で、1、2番人気のワンツーも4回を数える。そして、この13年間で関東馬が優勝したのは4回。ダンスインザダーク(04年)、キストゥヘヴン(06年)、アパパネ(10年)、アユサン(13年)がそれだが、関東馬のメジャーエンブレムを冷静に見て、この4頭に何らヒケは取らないと思える。

 ならばやはり2着探しの一戦と見なすべきなのか。が、穴党としては承服するわけにはいかない。いざ本番ともなると、メジャーエンブレムに絡んでいく馬は少なくないはずだ。

 逃げてこそ活路が開けるビービーバーレルは、フェアリーSの時のように何としてもハナを奪いたいはずだ。アッラサルーテ、キャンディバローズ、ソルヴェイグなども前々での競馬が理想。エンブレムにとっては、これまで経験したことがない厳しい競馬になることは間違いあるまい。

 流れが速くなればしまいにかける末脚自慢の出番である。エンブレムの唯一の敗戦はアルテミスSの2着。この際、豪快な追い込みを決めて勝利をモノにしたのが、デンコウアンジュだ。当方としては、この馬の破壊力、ここぞの一発に期待を寄せてみたい。

 アルテミスSは、関東への初めての長距離輸送の影響で前走比18キロの体重減。それでも後方から一気に差し切ってみせたのだから恐れ入るが、続く阪神JFでは、その反動がモロに出た。パドックでは落ち着きを欠き、発汗が見られる状態。折り合いを欠いたのはそのためだが、それでも見せ場は作ってくれた。

 前走のチューリップ賞は、休み明けで余裕残しの仕上がり。にもかかわらず勝ち馬とはコンマ3秒差。力があればこそだ。アルテミスSの勝利は、フロックでも何でもない。

 使われて一変。1週前の追い切りはリズミカルな動きで文句なしだった。

「落ち着き払って好気配。これまでで最もいい状態で臨めそう」と、荒川調教師はじめ、厩舎スタッフが口をそろえて仕上がりのよさを強調する。

 一族にフジノパーシア(天皇賞・秋、宝塚記念)、スリージャイアンツ(天皇賞・秋)がおり、マリエンバード(凱旋門賞)×サンデーサイレンスの母系の配合が魅力の馬。道悪にならないかぎり、大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件