芸能

弘兼憲史×萩本欽一 欽ちゃんとドンと「新老人」を楽しもう!(1)その年で体育まで受けてるんですか?

20160414i

 弘兼憲史が独自の目線で老後を語る週刊アサヒ芸能人気コラムの連載100回を記念して、今回はお笑い界の大御所、今は現役大学生でもある萩本欽一をゲストにスペシャルトーク。大学生活から死生観まで、笑いが絶えない「新老人」の真骨頂、ここにあり!

萩本 僕、今日は弘兼さんの「新老人のススメ」(徳間書店刊)を読んで来たんですよ。

弘兼 それはありがとうございます。

萩本 でも、弘兼さんってもっと乱暴な人のはずなのに、本を読むとずいぶん印象が丸いもんだから(笑)。ウソ書いてるんじゃないかと思って、今日はそのあたりを暴きに来ました。

弘兼 アハハハハ! 参ったなぁ。今日はお手柔らかにお願いします。

萩本 はい、こちらこそお願いします。

弘兼 萩本さんには3~4年前に、僕がやっていたラジオ番組のゲストに来ていただいたことがあって。

萩本 もうそんなになりますか。

弘兼 その間に萩本さんはなんと大学生になられて。学生生活は、どう過ごされていますか?

萩本 朝はだいたい7時半に起きて、8時15分に大学へ出かけて、9時から3時間ぐらい授業を受けるような毎日です。

弘兼 えっ、毎日!? 僕が大学生の頃なんて、テスト前にちょっと情報を集める目的でしか大学に行きませんでしたよ。語学や体育は出席を取りますから行っていましたけど。

萩本 でしょ? あなた方先輩がそういういいかげんなことをするから(笑)、文科省が気づいて昨年度から厳しくなったんですよ。今は「半期のうち3日以上休んだら、どんなにテストの成績がよくても単位はあげません」って言われます。

弘兼 へぇ~、今はちゃんとしているんですね。授業は、どんなものを受けてるんですか?

萩本 仏教学部ですから仏教の授業、あと英語、ドイツ語、体育、インターネットの授業とかですね。

弘兼 えっ、体育も!?

萩本 ありますよ。何かスポーツを1つ選ばないといけないんです。ですから先生に、「こんな年寄りに体育なんて、殺す気か」って言いましたけど(笑)。

弘兼 何を選択しました?

萩本 ゴルフです。いちばん動かなくていいから(笑)。

弘兼 アハハハハ、なるほど。

萩本 でも、こっちは生徒でしょ。打ったら球は自分で拾いに行かなきゃいけないんですよ。

弘兼 それは大変だ。

萩本 ですから、なるべく打たないようにするんです。先生は指導しながら学生全員を見て回ってますから、僕のところには30分に1回ぐらいしか回ってこない。そうすると授業は90分ですから、3発だけ打てばいい。で、打った球は隣の学生に頼んで拾ってきてもらう(笑)。

弘兼 楽しそうでいいなぁ(笑)。語学はどうですか? 英語はまだしもドイツ語なんて覚えられないでしょう。僕なんかもう単語1つも覚えてないですよ。

萩本 いや、でも覚え方をくふうすれば何とかなるんですよ。例えば、英単語ってカタカナの読み方だと覚えにくいので、僕は漢字でルビを振るんです。

弘兼 あ、それは僕も中学の時にやってましたよ。エルビス・プレスリーの「ハウンド・ドッグ」って歌の最初の歌詞を「湯煙 梨腹 波雲堂」って書いて「ゆえん なしばら はうんどう」って覚えてたんです。それと同じですね。

萩本 そう。そうやって漢字を1つでも入れておくと、その単語はすぐに出てくるんです。覚え方の作戦が立てられるものは、僕は難しいと思わないですね。

弘兼 すごいなぁ。

萩本欽一(はぎもと・きんいち) 1941年東京都出身。66年に坂上二郎と「コント55号」を結成、たちまちお茶の間の人気者に。80年代には「欽ちゃんのどこまでやるの!?」などで視聴率「100%男」の異名を取るまでに。昨年4月に駒澤大学仏教学部に入学、大きな話題を呼んだ。

弘兼憲史(ひろかね・けんし) 1947年山口県出身。早稲田大学法学部卒業後、松下電器産業(現パナソニック)勤務後、74年に漫画家デビュー。主な代表作は「島耕作」シリーズ、「黄昏流星群」など。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策