スポーツ
Posted on 2016年06月09日 05:59

自叙伝の印税を全額寄付!羽生結弦選手の変わらぬ“仙台愛”

2016年06月09日 05:59

20160609hanyuu

 羽生結弦ファン待望の2冊目の自叙伝が、7月に出版されることが決定した。

 羽生は12年に初の自叙伝「蒼い炎」を出版しており、今回発売となるのはその第2弾「蒼い炎II」。カラー写真110点に、カナダへの練習拠点の移動、ソチ五輪、その後の事故やケガ、被災地への思い、世界最高得点の更新など、前の自伝からさらに進化した羽生の激動の4年間が綴られている。

 前作の「蒼い炎」は15万部を突破して話題になったが、人気がさらに沸騰している今、今作の売れ行き、ひいては印税もケタ外れとなりそうだが‥‥、

「羽生選手は、印税をすべてアイスリンク仙台へ寄付するそうで、版元の扶桑社も売り上げの一部を寄付するとのこと。羽生選手は今も変わらず仙台に特別の思いを抱いているのです」(女性誌記者)

 5月に公開された映画「殿、利息でござる」への出演も、理由は“仙台愛”。9月に開催される自転車イベント“ツールド東北2016”のフレンド(広報大使)に就任したのも「被災地を元気づけるため」なのだとか。

 活動拠点を遠く離れたカナダに置いているからこそ、地元仙台への思いを一層強く抱いているのだろう。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク