芸能
Posted on 2016年06月24日 09:59

小籔千豊が人見知りを「ただの甘え」と切り捨てるなど暴言を連発!

2016年06月24日 09:59

20160624koyabu

 お笑い芸人の小籔千豊が、人見知りについて「ただの甘えじゃ、バカタレ!」と放言。人見知りを自認する後輩芸人の森三中・黒沢かずこに対して、「人見知りのまま一生、生きていくのか? それはただの甘え」と心無い言葉を投げつけた。これは6月19日放送の「ハッキリ5 そんなに好かれていない5人が世界を救う」(朝日放送)での一幕だ。

 小藪は「人見知りとはいえ一歩出よう、それが必要」と語りつつ、人見知りの人にはプライドが高い人が多いとも指摘。終始、怒鳴り散らしながら持論を展開していた。そんな小藪に対して「人として許せないレベルの暴言」と怒りを露わにするのは、医療系専門誌のライターだ。

「こういう人がいるから、いつまで経っても人見知りに対する偏見がなくならないのです! 極度の人見知りは『社交不安障害』と呼ばれ、薬物投与も含めた治療法もあるれっきとした障害の一つ。動悸や吐き気などの症状を発生することもあり、時にはパニック発作に至ることもあります。それを単なる甘えと切り捨て、心の問題を軽視する小藪さんのような人こそ、症状の改善を阻んでいるということを強く自覚してほしいですね」

 小藪の発言がお笑い芸人のみに向けられているのであれば、芸人としての心構えの問題と言えなくもない。しかし小藪は、人見知りで上司と話すのがダメだという人を念頭に、「バカタレと思いますね」とも断言。これでは暴言との指摘も免れないだろう。

 今回は番組のタイトルにもあるように「そんなに好かれていない人」として出演していた小藪だが、好かれていないからと言って障害を持つ人に暴言を吐いてもいいという道理はない。そんな小藪はもちろん、この発言を放置した番組側の姿勢も問われそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク