エンタメ

世界のベストセラーを作った「日本マンガ史」解体“深”書!(7)貸本屋と紙芝居時代の「原型」

20160908q3rd

 カネを渡せば夜の街に出かけることは目に見えている。だが締め切りまでまだ3日ある。ギリギリまで考えると、1週間は大丈夫だ。そこで私は原稿料の封筒から万札を1枚取り出した。

「子供の小遣いじゃないんだから」

 では、もう1枚。

「そんな殺生な。お願い、お願い」

「これ以上は絶対に出せません」

 3万円だけ手渡す。夜中には帰ってくるだろうと高をくくったが、甘かった。その後毎日、独り住まいの自宅に夜討ち朝駆け、ドアに貼り紙をするが、帰ってこない。4日、5日、6日‥‥。窓から侵入するかドアを蹴破るか、とにかく力ずくで侵入して、完成した44枚と下半分白地の最終ページを製版所に持ち込もうと決意を固めて7日目の朝に訪ねたところ、完成した画稿を揃え、本人が笑顔で出迎えてくれた。6日間、女性宅にしけ込んでいたらしい。

 こうした漫画家と編集者の奇妙な関係は、昭和初期の貸本屋時代、あるいは紙芝居時代に原型が作られたといわれる。貸本屋が隆盛を極めたのは昭和30年代前半。当時は東京だけで3000軒、日本全国に3万軒ほどあったという。

 当時の漫画単行本の価格は120~150円ほど。現代価格に換算すると1000円とか1500円くらいで、子供が手にできるものではない。貸本屋だと1冊1泊3~5円。だから子供は貸本屋に通い、貸本屋はボロ儲けした。貸本漫画業界は人気作品を求め、主人公は何者でストーリーをどうするかは貸本屋が決め、それを版元に求める。版元はその要望に沿って、漫画家に作品を描かせたのだ。

 貸本屋が栄えた時代は同時に、紙芝居の時代でもあった。紙芝居は子供相手の大道芸である。1回10枚前後の絵を芸術的な語り口調で見せるのだが、システムとしては貸元の下に原作者と画家、そして紙芝居屋がいた。貸元は原作者と画家に作品を発注するのだが、中には原作と画を1人でこなす作者もいた。若い頃の水木しげるがこれだ。出来上がった作品は貸元から紙芝居屋に渡り、各地域で公開される。

 どんな内容の作品がヒットするか、どの原作者に依頼し、誰に絵を描かせるかを決める貸元の仕事に、編集者業務の片鱗が見えるが、これが今日の漫画編集者の原型だろう。外国には類例のないこの方式が、日本漫画を世界一に仕立てたともいえる。

 実はこの貸本は江戸時代前期に存在していた。江戸時代に浮世草子や黄表紙と呼ばれる本があった。今日の雑誌のようなものだ。本屋はこれを売ってしまうと商売が終わる。売るより貸したほうが儲かるというので、貸本業が成立したのだ。

志波秀宇(しば・ひでたか)<漫画 研究家>:昭和20年東京生まれ。早大政経学部卒。元小学館コミックス編集室室長。元名古屋造形大学客員教授。小学館入社後、コミック誌、学年誌などで水木しげる、手塚治虫、横山光輝、川崎のぼるなどを担当。先頃、日本漫画解説の著書「まんが★漫画★MANGA」(三一書房)を出版した。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
2
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
3
巨人の捕手「大城卓三と小林誠司」どっちが「偏ったリード」か…大久保博元が断言
4
京都「会館」飲食店でついに値上げが始まったのは「他県から来る日本人のせい」
5
フジテレビ井上清華「早朝地震報道で恥ずかしい連呼」をナゼ誰も注意しない?