気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋真麻の高畑容疑者へのコメント拒否に坂上忍が生放送中に公開ブチ切れ!
高畑裕太容疑者について連日、同じような討論を繰り返している「バイキング」(フジテレビ系)。安直な番組づくりに批判が集まるなか、坂上忍の高橋真麻に対する発言が大バッシングを受けている。
9月6日の生放送で事件についてコメントを求められた高橋は、「さんざん討論し尽くしたことだし、進展がないのだから特に話すことはない」と発言。これに対してMCの坂上忍が「それを番組中に言う? レギュラーが言うことか!?」と高橋を睨みながら声を荒らげた。
「生放送中にしつこく食ってかかった坂上さんの態度には驚きました。芸風なのかもしれませんが、険悪で重苦しい雰囲気に共演者も苦笑いするしかありませんでした」(テレビ関係者)
坂上がキレた直後、ネットには「坂上忍が不快すぎる」「自分に酔ってるんじゃない?」「あなたは何様なの?」といった書き込みが溢れた。
坂上は他にも「こんなネタ、しゃべりたい人間なんて一人もいない!」と発言、それでも台本にあるとおりに進めるしかないという本心を明かしてしまったのだ。
「イヤイヤやっているということを公に宣言してしまった坂上さんのプロ意識を疑いました」(前出・テレビ関係者)
討論スタイルに一新してから以前よりは視聴率がよくなっているという「バイキング」だが、オリジナリティもなく不機嫌なMCの存在ばかりが目立つこの番組に不要論が出るのも時間の問題だろう。
(笠原和美)
関連記事:毎日が“高畑容疑者討論会”、「バイキング」のしつこさに視聴者が「再放送か!」 http://www.asagei.com/excerpt/65415
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→