気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→きゃりーぱみゅぱみゅ、タクシー運転手への自信過剰ツイートで炎上騒ぎに
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが10月3日、自身のツイッターで、タクシーに乗車中、運転手から「きゃりーぱみゅぱみゅさんですか?」と聞かれ、家を知られないためにまったく違う場所で降り、歩いて帰ったことを明かした。
フォロワーからは、「そっとしておくのもマナーですよね」「次からは、よく間違えられるんですって言えばいいよ」など、きゃりーを思いやるコメントで溢れた。
一方でネット上では、「芸能人でしょ? 嫌なら辞めたら」「スッピンで乗ればバレないんじゃない?」というアンチからの厳しい意見も見られ、ちょっとした炎上状態となっているようだ。
デビュー前からきゃりーをウォッチしていた女性記者が言う。
「アーティストとしてデビューする前のきゃりーは無名の原宿系ファッション雑誌読者モデルでした。そんな彼女が有名になるきっかけとなったのが、当時書いていたブログです。元AKB48の小野恵令奈と元カレの関係を暴露するなどして炎上させ、ランキング上位となりその名を世に知らしめました。最近は人気に陰りが見えてきたとはいえ、いまだにSNSでは注目度が高いため、ちょっとした発言でも炎上してしまうようです」
出演する音楽番組では、生歌を披露せずほぼ口パクだと噂されているきゃりー。SNSでの爆弾発言こそ、文字にしないで口パクで留めたほうが良かったのでは?
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→