記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→中高年をナメきっている!?河北麻友子「気配り不要」発言に柴田理恵がガチ説教
何なんだ、この小娘は!?
10月18日放送のバラエティ番組「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演したお嬢様タレントの河北麻友子のナメきった発言に、お茶の間の中高年世代が怒り心頭だ。
番組は「イマドキ女子 VS おじさん おばさんSP」と題し、河北をはじめとした若い女性タレントと、テリー伊藤や柴田理恵などのおじさんおばさん世代のタレントと世代間のギャップについてのトークを展開。
イマドキ女子の理解できない言動について紹介されたコーナーでは、柴田が自身の所属する劇団に入ってきた若い女性たちが打ち上げでビールを注いだり、食器を替えたりといった気配りがまったくできていないことを指摘。さらに、テリーも若者と一緒にいても自分が率先して掃除していると話すも、「『テリーさんて、掃除好きなんですね』って言われるんだよ! 違う! お前がしないからオレがしてるんだよ」と興奮気味に訴え、柴田に同調していた。
また、年配視聴者もイマドキ世代の気の利かない部分は日々感じているようで、これらの話には強く共感していたようだが、このおじさんおばさん世代の若者へのクレームをたった一言で論破したのが河北だった。
「河北はビシッと構え、真剣な表情でたった一言、『指導方法が悪い』と全て先輩諸兄の指導がなってないのが悪いと一蹴。この河北の発言にはおじさん側の長嶋一茂も『指導する義務とか権利もない』と主張するも、これにも『私たちも(気配りを)やる権利はないですよ』と噛みついていました。河北のあきれてしまう発言には最終的に柴田が『バカだね!』と立ち上がり、身振り手振りを使って本気で説教していました」(エンタメ誌記者)
結局、今回の放送ではこのシーンで一番盛り上がったため、「踊る!ヒット賞!!」には河北の発言が選ばれるも、おじさんおばさん世代はバラエティということも忘れ、テレビ画面を通し河北を本気で睨みつけてしまったようだ。
「あの子は本当に観ていて一言いいたくなりました」「指導したらしたで文句を言うタイプだね」「家でも芸能界でも甘やかされて育ったんだろう」「おそらく権利ではなく義務と言いたかったんだろうが、気配りする義務がないなんて口が裂けても言ってはダメだと思う」など、ふだんのネット民とは違う世代の批判も大量に投下された。
超セレブ育ちの河北だけに、世間の上下関係とは一切無縁だったということか?
(本多ヒロシ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→