芸能

両親を見下す王林が受け継いだ「聞き間違い」と「言い間違い」の遺伝子

 青森訛りの天然キャラで一躍、人気者になった王林。一時期は毎日のようにテレビに出ていた印象だが、最近はそれも落ち着いたような…。常々「東京は嫌い」と公言しながら、SNSでは都会に染まったパリピな姿をアップしたり、ミュージカルに挑戦したりと、公私ともに変革の時期なのかもしれない。

 1月14日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)にゲスト出演した王林。「さんま御殿」といえば、お笑い怪獣こと明石家さんまによって、何人もの女性タレントがトークの潜在能力を開花させられた番組で、滝沢カレン、相田翔子、丸山桂里奈などなどと並び、王林もそのひとりといえる。過去、何度となく出演しては、しっかりと爪痕を残してきた。今回はそんな彼女のルーツを知ることになった。

「私を不安にさせる身近な人」というテーマで、王林が挙げたのは両親だった。

「お父さんとお母さんを見てて、すごい生き辛そうだなと思って。すごい大変そう。なんかトラブルばっかり起こして、毎日。お母さんとお父さんを見てて、私はこのお父さんとお母さんがいるなら、私はまだマシだって思えるから」

 なんと、両親を見下すような発言である。両親の夫婦仲はいいし、王林も2人のことは大好きだそうだが、それでも友達やスタッフにも両親を会わせたことがないという。その理由は、

「お父さんとお母さんはすごく話が噛み合ってないから、人と会話させるのがスゴい不安だった」

 これにさんまが、

「例えばどんな話をしてはるの?」

 と言えば、

「ママは聞き間違いがすごくて、パパは言い間違いがすごいんですよ」

「私はまだマシ」だと言う王林だったが、実際のところ「聞き間違え」と「言い間違え」の遺伝子をしっかり引き継いでいることを、本人はいまだ気付いていないのか。

 いずれにしても、爆笑をかっさらい、幸先のいいトークで2025年をスタートさせた王林。この勢いで今年はまた以前のようにバラエティーを席巻し、視聴者を楽しませてくれるのか。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
4
【奇縁発覚】太川陽介が30年通うラーメン店の名前を聞いて「まさか、ホントに!?」
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる