芸能
Posted on 2016年11月11日 09:58

東出昌大「デスノート」のお粗末演技に「俳優」から「杏の夫」に肩書き変更指令

2016年11月11日 09:58

20161111higashide

 東出昌大主演映画「デスノート Light up the NEW world」が10月29日に公開され、2日間で興行成績4億5000万円、観客動員数34万人を超える好発進。週末興行成績ランキングNO1を9週連続獲得していた大ヒット映画「君の名は。」を抜きトップに躍り出るなど、邦画の実写映画としては近年まれにみる好成績を記録した。

 だが翌週以降、如何せん観客の評価が芳しくない。その原因の一端が、主演である東出にあるという。これまでにも出演した映画やドラマ、CMでの“棒演技”が指摘されてきたが、今作でもその演技力に変化がないと指摘されているのだ。

 ネット上のレビューを見ても、「『ごちそうさん』のときは新人で大目に見れたけど、今じゃあ演技が下手すぎ見ていて腹が立つレベル」「俳優を名乗れるレベルじゃない」と散々な言われよう。あげくには「肩書きを『杏の夫』に変えろ!」と揶揄される始末だ。

 また、興行成績についても「ネームバリューで勝ち取った1位」との意見が多数。内容についても「頭脳戦なのに出てくる人みんなバカ」「今年ワースト、二度と観たくない」など、酷評が相次いでいる。

 映画ライターは「前作の映画版が素晴らしすぎたせい」と言ってこう分析する。

「藤原竜也演じる“月”と、松山ケンイチの“L”は素晴らしかった。この天才2人の頭脳戦はもちろん、苦悩やある種の友情も丁寧に描かれていたし、演技については文句ない。ですが今作は、攻防戦の内容がほぼ前作と変わらない。それと東出には、藤原や松山にある“突き抜けたオーラ”が感じられませんでした」

 東出にとっては「演技の壁」も「前作の壁」も高すぎたようだ。

関連記事:映画「デスノート」東出昌大主演に反対したスタッフが役名にこめた“嫌味” http://www.asagei.com/excerpt/52574

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク