記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.8(3)詰めかける報道陣のカメラの前で犯人は惨殺された
2000億という巨額のカネを老人から騙し取った豊田商事の永野一男刺殺事件。その素顔に迫ると、永野と関係の会った女性が著名な占い師を訪ね、極秘相談していたことが判明した。全身13カ所をメッタ刺しにされて惨殺された豊田商事の永野会長──。
85年8月15日号は永野会長の愛人とともに占い師のもとを訪れ、30億円の使途と二人の結婚について相談していたことをスクープしている。以下、占い師の独占インタビュー。
〈相談はもっぱら永野氏のことで「ワシはいま事業をやっており、30億ぐらい金を握っているんやが…」といったあと、まず「事業の方向転換を考えているんやが、うまくいくかどうか……」という相談でした。それから隣にいたM子さんとの相性がいいか悪いか──ということやった。
初対面で最初から金の話が出たから、それも30億という巨額の数字だったから強く印象に残っており、私はこの人物をカネ第一主義の男だと見ぬいたわけですわ。ワルが近寄ってくるよと忠告したんですが、彼は『ワシがここまで事業を手掛けた以上、前に行くしかないんや』といってましたな。〉
占い師はそう嘯くが、よもや、衆人環視の中で惨殺される運命にあったとは、見抜けなかったのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→