気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→重盛さと美「洋服タカリ手口」に批判殺到!坂口杏里との“あの話”も眉ツバか!?
12月19日の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系)での重盛さと美の発言が波紋を呼んでいる。それは、“洋服代をタダで済ませる方法”というもので、かわいいと思ったアパレルブランドのインスタグラムに、しつこいほど「いいね!」を押しまくること。それに気がついたブランド側から「洋服をあげます」とメッセージが届き、事務所宛に送られてくるというのだ。
この方法に共演者は感心していたようだが、ネット上では批判が殺到。「新手の嫌がらせか!」「営業妨害じゃない?」「稼いでるんだから洋服くらい買えば?」といったコメントが多数書き込まれている。
「重盛は以前にもバラエティ番組で、マッサージ店で施術者にお腹が空いたとお寿司をおねだりし、食事代を浮かせていると明かしています。もしかしたら元NMB48・三秋里歩や滝口ひかりなどの貧乏アイドルブームに乗っかって、坂口杏里とのバトルで下げた好感度を取り戻したいのかもしれません」(芸能記者)
しかし、どや顔でこんなエピソードを披露しているところを見ていると、重盛が坂口の借金を肩代わりしようとマネージャーに提案していた“いい人”話も怪しくなってくるが‥‥。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→