気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ朝がゴリ押し!ディーン・フジオカの報道進出をファンは歓迎していない?
世間の反応をひと言で表現するのであれば「微妙」という一語に尽きるだろう。
逆輸入イケメン俳優としてブレイク、女性たちのハートをガッシリ掴んでいるディーン・フジオカが、テレビ朝日系で4月にスタートする報道番組「サタデーステーション」に出演することがわかった。
海外での活動経験もあり、4カ国語を操ることもできるディーンは、世間に影響を持つ人という意味の“インフルエンサー”として出演予定。国内外にかかわらず、現場に足を運ぶ予定とのこと。
また、同番組と日曜夜版「サンデーステーション」のエンディングテーマ曲もディーンが担当することが判明。これでもかというぐらいのゴリ押しぶりなのだ。
ディーンはもちろん報道番組初挑戦。レギュラー番組を持っていなかったディーンを地上波で毎週見られることで、主婦層からは歓迎の声もあがっている。一方で、眉をひそめるファンも多いという。
「ディーンの好感度は決して悪くはありませんが、やはり役者の報道参入に現時点では違和感を覚える人が多い。彼が番組MCを務めるわけではないものの、ディーンには純粋に俳優やミュージシャンとしての活動を期待していた人のほうが多いようです。つまり、普通のバラエティタレントと同じようなイメージになってしまうことを懸念しているファンが少なくない。それに万が一、番組の視聴率が振るわなかった時にはディーンに責任転嫁されるのではと心配している人たちもいます」(女性誌記者)
ネット上でも「人気に乗っかっただけのミス人事」「ディーンはフリートーク下手だったからボロが出そう」「こういう番組で失敗や失言とかを見たくない」といったネガティブな反応が目立っているが、ディーンには、ファンの心配を吹き飛ばすような活躍を見せてほしいところだ。
(田村元希)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→