芸能
Posted on 2023年04月05日 17:58

NHK朝ドラ「らんまん」で「ディーン効果」をかき消す宮崎あおいの「不吉すぎるナレーション」

2023年04月05日 17:58

 4月3日から始まったNHK朝ドラ「らんまん」の後味が悪すぎる。

 なにしろ、朝ドラのあとを引き継ぐ「あさイチ」MCの博多大吉が「新年度一発目なので、明るく始めようかと思ったら、イヤ~な終わり方ですね」とウンザリするほどなのだ。

 主人公の造り酒屋の跡取り息子・万太郎が走ると倒れて熱を出すのは「ちむどんどん」「舞いあがれ!」に続く3作連続のマンネリ設定だが、病弱な跡取り息子を快く思わない分家の男達が「いっそ生まれて来なければよかった」と5歳の子供に暴言を吐くシーンは、さすがにやり過ぎだ。

 親戚たちに「生まれてこなければよかった」と言われ、傷ついた万太郎は家を飛び出してしまう。ディーン・フジオカ扮する坂本龍馬と出会うための演出ではあるのだが、4月5日放送回の宮崎あおいのナレーションでも「死亡フラグ」を立てるなど、大吉の言う通り「イヤ~な終わり方」に徹しているのだ。

「高知県出身の広末涼子が主人公の母親、ディーンが坂本龍馬を演じるなど、豪華俳優を揃えているのに、とにかく宮崎のナレーションが湿っぽい。声のトーンも暗いし、言ってることも不穏です。朝から視聴者の気分を下げて、NHKは何が面白いのか」

 こう言って憤るNHK関係者は、朝ドラの視聴者離れを指摘する。

「終わってみれば、前回の『舞いあがれ!』の平均視聴率は、放送時間が8時に変わった後では、史上最低の15.6%。『ちむどんどん』の15.8%を下回りました。『エール』以降はどうしようもない毒親、親子の死別など、新型コロナで視聴者の気持ちが沈んでいるところに追い討ちをかける不幸エピソードてんこ盛りで視聴者が離れ、平均視聴率は20%を切ってしまった。『らんまん』も放送3日目にして朝ドラお決まりの『松坂慶子がお説教する』『宮崎あおいが出てくると誰かが死ぬ』のウツ展開が確定。主役の神木隆之介が登場する前に、視聴者が脱落してしまうのでは」

 朝からモヤモヤするためにドラマを見ているわけではないのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク