芸能

NHK朝ドラ「らんまん」で「ディーン効果」をかき消す宮崎あおいの「不吉すぎるナレーション」

 4月3日から始まったNHK朝ドラ「らんまん」の後味が悪すぎる。

 なにしろ、朝ドラのあとを引き継ぐ「あさイチ」MCの博多大吉が「新年度一発目なので、明るく始めようかと思ったら、イヤ~な終わり方ですね」とウンザリするほどなのだ。

 主人公の造り酒屋の跡取り息子・万太郎が走ると倒れて熱を出すのは「ちむどんどん」「舞いあがれ!」に続く3作連続のマンネリ設定だが、病弱な跡取り息子を快く思わない分家の男達が「いっそ生まれて来なければよかった」と5歳の子供に暴言を吐くシーンは、さすがにやり過ぎだ。

 親戚たちに「生まれてこなければよかった」と言われ、傷ついた万太郎は家を飛び出してしまう。ディーン・フジオカ扮する坂本龍馬と出会うための演出ではあるのだが、4月5日放送回の宮崎あおいのナレーションでも「死亡フラグ」を立てるなど、大吉の言う通り「イヤ~な終わり方」に徹しているのだ。

「高知県出身の広末涼子が主人公の母親、ディーンが坂本龍馬を演じるなど、豪華俳優を揃えているのに、とにかく宮崎のナレーションが湿っぽい。声のトーンも暗いし、言ってることも不穏です。朝から視聴者の気分を下げて、NHKは何が面白いのか」

 こう言って憤るNHK関係者は、朝ドラの視聴者離れを指摘する。

「終わってみれば、前回の『舞いあがれ!』の平均視聴率は、放送時間が8時に変わった後では、史上最低の15.6%。『ちむどんどん』の15.8%を下回りました。『エール』以降はどうしようもない毒親、親子の死別など、新型コロナで視聴者の気持ちが沈んでいるところに追い討ちをかける不幸エピソードてんこ盛りで視聴者が離れ、平均視聴率は20%を切ってしまった。『らんまん』も放送3日目にして朝ドラお決まりの『松坂慶子がお説教する』『宮崎あおいが出てくると誰かが死ぬ』のウツ展開が確定。主役の神木隆之介が登場する前に、視聴者が脱落してしまうのでは」

 朝からモヤモヤするためにドラマを見ているわけではないのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件