スポーツ
Posted on 2012年08月31日 10:59

ハンマー投げ室伏広治 IOC選手委員「当選無効」騒動の舞台裏 「違反行為」を橋本聖子副団長が“後押し”

2012年08月31日 10:59

 2大会ぶりのメダル獲得を果たし、IOCの選手委員選挙でも当選。有終の美を飾ったはずの室伏広治(37)を襲った「当選無効」騒動だが、なんと身内から足を引っ張られた可能性が指摘されているのである。

 2020年の東京五輪招致に向け、日本人の選手委員を誕生させるのはJOCにとって重要な意味を持っていた。

 立候補したのは室伏。

「ドーピングが横行してきた、ハンマー投げという競技でクリーンに戦い、結果を出してきた室伏は、外国人選手たちからも尊敬を集め、好感度が高い。まさしく選手委員にふさわしく、今五輪では室伏自身もメダル獲りと同じぐらいに当選を目標にしてきました。だから早くから選手村入りを果たし、熱心に活動を続けたのです」(アマチュアスポーツ担当記者)

 そんな思いが高じすぎたわけではなかろうが、活動が禁止されている選手村食堂で、自分の名前が入ったステッカーを配布してしまい、問題視されたのだ。

 結果、最終的に上位4人の当選者に入ったにもかかわらず、室伏は当選を無効とされた。当の室伏は「違反の認識はなかった」と話し、8月17日現在では話し合いが続いているが、騒動が勃発した背景には、IOCとJOCでルールの解釈に違いがあったようだ。

「実は8月4日に行われた中間総括会見の席で、橋本聖子副団長(47)がステッカーを配って回る室伏の活動を『すばらしい』と絶賛していたんです。もちろん禁止区域でもやれという意味ではないでしょうが『もっと意欲的にやれ』という意味ですよ」

 こう語るスポーツライターが続けた。

「橋本副団長は、日本選手団の責任ある立場で現地に行っているわけですから、あおるばかりでなく、ルールをきちんと確認すべきだった。室伏にきちんとした指示を出しておかなかったのは、管理責任が問われかねないでしょうね」(スポーツライター)

 かつて違反失格選手が出たことで繰り上げ金メダルを獲得した室伏が、逆の立場になってしまっては何とも後味が悪い。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク