芸能
Posted on 2017年03月04日 17:59

「号泣」ブルゾンちえみよりまじめ?あの女芸人のトイレ籠城事件とは!?

2017年03月04日 17:59

20170304_asagei_buruzon

 「R-1ぐらんぷり」でネタが飛んで号泣したブルゾンちえみが注目を浴びているが、そんな“芸人らしからぬ”性格の持ち主は他にもいる。3月1日放送の「ナカイの窓」(日本テレビ系)では男女コンビ芸人の「相席スタート」が登場し、“ちょうどいいブス”で人気を博す山崎ケイの並外れた人見知りぶりが明かされたという。テレビ誌のライターが解説する。

「相方の山添寛によると、知らない芸人ばかりが出演する現場があり、先に到着していた山崎から『今トイレに閉じこもって待っています。早く来てください』とのメールがきたというのです。これには司会の中居正広も『芸人不向きじゃん?』と驚いていましたね」

 しかし「相席スタート」と言えば、山崎が男女間の微妙な駆け引きを演じるネタが人気。男を手玉に取る姿の似合う山崎が人見知りとは信じがたいが、お笑いライターは女性芸人についてこう語る。

「実際のところ女性芸人の多くは性格的に生真面目なんです。演劇からの転向など自己表現の手段としてお笑いを選んでいるケースが多く、ネタをきっちりと作り上げる内省的なタイプが少なくありません。そのためか破天荒な男芸人ばかりがいる現場に恐怖心を感じてしまっても無理はないでしょう」

 ちなみに山崎は早稲田卒で太宰治を読んでいたインテリ芸人。ブルゾンちえみも島根大学教育学部出身で、ネタの合間に真面目さが垣間見えてくるのも納得だ。そんな彼女たちがトイレに閉じこもっていたりしても、温かい目で見守ってあげたいものである。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク