気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ロザン・宇治原は関東の視聴者にとって「クイズ番組でしか見ない人」!?
3月6日、「Qさま!!春の豪華SP本当にスゴイ戦国武将BEST15から出題!!『学力王No.1決定戦』」(テレビ朝日系)が放送された。番組では、クイズ実力者であるメイプル超合金・カズレーザーが、クイズ番組で数々の実績を残してきたロザン・宇治原史規に年間の総合成績で勝ったら、宇治原は番組を引退するという対決を続けている。
「今回の決勝戦は、先に5問正解した人が優勝というルール。カズレーザーは4問先取してリーチまで来たのですが、最後には宇治原に追いつかれ逆転されてしまいました。宇治原の勝利で引退回避かと思いきや、今年度は3月20日にもスペシャルがあり『宇治原の引退をかけて』とあおっていました」(女性誌記者)
宇治原といえば、クイズ番組に多数出演して好成績を残す京大出身のインテリとして知られているが、お笑い芸人としての本業をおろそかにしているわけではない。
「ロザンは相方の菅広文がネタを作り、2人でかけあうスタイルですが、新宿の『ルミネ the よしもと』では3月だけで15回と、頻繁に出演しています。出演番組も関西を中心にいくつも抱えており、関東の視聴者にはクイズでしか見ないという印象かもしれませんが、そんなことはありません」(芸能ライター)
“番組の顔”的存在だった宇治原。年度末の最終対決はどんな結果となるのか。
(伊藤その子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→