芸能
Posted on 2017年03月13日 05:58

ピコ太郎は“一発屋”じゃない?ビートたけしがなぞらえた往年の芸人

2017年03月13日 05:58

20170313_asagei_picotaro

 3月6日、「PPAP」で一躍世界的スターになったピコ太郎が武道館でライブを行った。爆笑問題やくりぃむしちゅーといったピコ太郎のプロデューサーである古坂大魔王と親しい芸人のほか、たくさんのアーティストが応援に駆けつけ、大盛り上がりのうちに幕を閉じた。

 ブレイクから半年足らずで世界を駆け巡った「ピコ太郎人気」だが、果たして今後はどんな展開が待っているのか。ブレイクしては去っていったこれまでの一発屋同様、「すぐに落ち目になる」「あと半年持てばいい」という冷ややかな声が挙がっていることは、もちろん本人の耳にも届いているだろう。

「一発でも当てればスゴイんですけどね。ピコ太郎はちゃんと対策を立てていて、PPAPをアレンジしてみたり、いくつも新曲を披露したりと、工夫をこらしています。それに、ビートたけしが選ぶ『第17回ビートたけしのエンターテインメント賞』で、ピコ太郎に話題賞を授与したんです。授賞式ではたけしが『全盛期のトニー谷さんを思い出す』と大絶賛。トニー谷といえば才能の塊のような人で、ジャズのコンサートでは司会を務めて大人気になり、ハチャメチャな英語や毒のあるトークで一世を風靡したボードビリアン。しかもその全盛期と言われたのですから、この褒め言葉を言われて喜ばない芸人はいないでしょう」(芸能ライター)

 最近のお笑いは浮き沈みが激しく、乗っていた波に飲まれて沈む芸人もちらほら。ピコ太郎にはぜひとも長く活躍してほしいものだ。

(伊藤その子)

関連記事:ピコ太郎の武道館ライブ、ガチで7000人集まるも最初から大赤字だった!? http://www.asagei.com/excerpt/76738

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク