芸能
Posted on 2017年03月21日 09:59

斎藤工が愛読した「オカズ雑誌」を告白、動画派でなく紙派だったことが判明

2017年03月21日 09:59

 イケメンにして個性的、女子たちの熱い視線を独り占めにしている斎藤工が明かした高校時代のエピソードに驚きの声が上がっている。

 3月15日、映画「ブルーハーツが聴こえる」の上映会に出席した斎藤は、高校生の頃の自分が毎日悶々としていたことを告白。艶系雑誌の「デラべっぴん」を愛読していたと語り、会場を大いに盛り上げた。

「まさか斎藤の口から『デラべっぴん』の名前が出てくるとは思いませんでした。これは1980年代後半に人気を博した大人向け雑誌で、夜の自家発電をするのに欠かせないものでした。当時学生だった男性なら誰もが見たことがあるはずです。オカズの代名詞だったと言っても言い過ぎではありません」(週刊誌記者)

 ちょっぴり艶っぽいトークで観客を楽しませるあたり、さすが斎藤といったところか。だが、長く大人向け雑誌で活躍するライターはこれに疑問を呈する。

「斎藤は現在35歳。彼が高校生だったのは約20年前、1997年ごろになります。このときはすでに動画が主流になり、紙の雑誌は年配の男性や一部のマニアのものになっていました。『デラべっぴん』も部数を大きく落としていて、内容も迷走していたんです。それでもなお斎藤が愛用していたとすると、彼は古風な考えを持っているか紙に強いこだわりがあるということでしょう。今でも紙の雑誌にこだわっている人は『音がなく動くこともない紙のほうが、あれこれ自由にイメージできていい』という考えなんですが、斎藤も同じなのかもしれません」

 今は動画派か紙派か、そのへんも気になるところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク