気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「和田アキ子に原型なくなるほどドツかれる」松本人志がタメ口アイドルに忠告
芸能界の「ゴッド姉ちゃん」と恐れられる和田アキ子は、後輩のタメ口を絶対に許さなかった! そんなエピソードがダウンタウン・松本人志の口から語られた。
3月24日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)には、タメ口アイドルで知られる小池美由がゲストで出演。相手が大物でも臆することのない小池は、司会のダウンタウンにもタメ口を崩さず、松本も思わず「キミ、誰としゃべるときもタメ口と決めているの?」と問い質したほど。そんな小池と松本のやり取りをテレビ誌のライターが振り返る。
「ここで松本は『アッコさん(和田)に会ったことある?』と質問し、まだ会ったことがないという小池に、『たぶん原型なくなるくらいドツかれるで!』と忠告したのです。他のゲストが爆笑するなか、小池の目に不安の色が浮かんでいたのが印象的でしたね」
しかもこのやり取りでは小池が、和田だけは別格だと思っている様子も明らかになったというのだ。テレビ誌のライターが続ける。
「和田と会ったことがあるかと聞かれた小池は『ないです』と即答。タメ口キャラのはずなのに、和田が話題になったとたんに敬語を使ったわけです。普段の小池なら『ないよっ!』と答えているはずで、彼女自身も恐らく無意識に敬語が飛び出したんじゃないでしょうか」
もはや本人がいない場であっても、その怖さを実感させた和田。ともあれ破天荒なキャラの小池が、最低限のしきたりは身につけていることは明らかになったようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→