気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ東・大江麻理子が古巣番組に4年ぶりゲスト出演で見せた「艶っぽい姿」
視聴者の期待通りの結果となったようだ。
4月30日に放送されたバラエティ番組「モヤモヤさまぁ~ず2スペシャル」(テレビ東京系)に、初代アシスタントを務めた大江麻理子アナ、2代目アシスタントの狩野恵里アナが出演した。
この日は番組放送10周年を記念したスペシャルということで、大江アナ、狩野アナが出演したわけだが、狩野アナは昨年10月に番組を卒業していることもあって、まだ当時の活躍は番組ファンの記憶に新しいが、大江アナが同番組に出演するのは実に4年ぶり。
そのため、大江アナも収録前日は緊張で眠れなかったとのことだが、番組MCのさまぁ~ず・三村マサカズとの懐かしのやりとりをみせ、しっかり番組ファンの期待に応えてくれた。
「おたがい目隠しをしながら、スプーンにお菓子をのっけて、相手に食べ物を食べさせるという新婚デートゲームと呼ばれる遊びにチャレンジした三村と大江アナですが、ここでいつもの三村のハラスメント癖が発動。目隠しをしているとはいえ、三村は明らかに口とは違う胸の位置にスプーンを持っていき、大江アナの膨らみの部分をスプーンでツンツン突っつくという暴挙に出ます。その後、三村は大江アナの体をなぞるように胸の位置から口まで徐々にスプーンを上げていくという作戦に出ますが、大江アナもその攻めに思わず『あっ』と反応してしまっていました。相変わらずの三村の行動には賛否が分かれるところですが、番組ファンにはおおむねウケていたようです」(エンタメ誌ライター)
番組ファンからは「やっぱ、大江アナだとハラスメント行為も笑いになるな」「既婚者同士ってのがたまらんな」「この瞬間を待っていた」と、歓喜の声が上がっていた。
また、定期的にこの絡みが見られることを期待したい。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→