気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→不幸が似合う女優・木村多江が演じる“バブルの香り漂う女”にドキッ!
現在放送中のドラマ「4号警備」(NHK)で亡き父から譲り受けた警備会社の女社長・本田薫を演じている木村多江。“不幸が似合う女優”と呼ばれている木村だが、今作ではバブルの香り漂うわがままでちょっとはすっぱな女を好演している。
「こうしたキャラクターは、これまで浅野温子が独占していた感がありますが、木村もなかなかさまになっています。ドラマのタイトルにもなっている『4号警備』とは警備業法が定めるところのボディガードのこと。1号警備と呼ばれる企業ビル、マンション、店舗などの施設警備業務や、2号警備と呼ばれる工事現場やイベント会場などで交通整理、誘導などを行う雑踏警備業務、3号警備と呼ばれる現金などの輸送警備業務と違って『儲からない』と舌打ちをしそうな勢いでボヤく木村はかなり新鮮です。ゴージャスな巻き髪に鮮やかな色のワンピースやスーツを着た木村は、いい年をしたドラ娘といった感じでよく似合っています。ひじ掛け椅子にドスンと腰を下ろして足を組む姿には今までとは違う艶気があってドキッとするほどです」(テレビ誌ライター)
木村にとって新境地開拓となったドラマではないだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→