芸能

80代からが人生の黄金期だ「毒蝮三太夫」(1)戦争体験を次世代に伝えたい

「昔は人生50年だったから、思い悩むことは少なかった。でも今は、人生80年。定年後に20年もある。問題は『健康寿命』をどう延ばすかなんだ。そのためには『喋る』ことがとても大事なんだよ」

 去年80歳になったのを機に、少し仕事を整理したんだよ。ラジオの生放送も調整してもらって、週3日はオフにしようと思ったんだ。人生を“軟着陸”させようと思ってね。ところが、その3日間にけっこう仕事が入ってくるんだよ。まあ、この年になっても声がかかるというのはありがたいことだけどね。

──

 マムシさんこと毒蝮三太夫(81)の代表的な仕事といえば、48年間パーソナリティを務めるTBSラジオの「ミュージックプレゼント」。首都圏各地の店舗や銭湯、町工場などに足を運び、集まった観衆とのトークを生中継で伝える人気公開番組だ。午前中という放送時間帯もあり、観衆には高齢者が多い。マムシさんは、「ジジイ、ババア」と呼びかけながらも高齢者から愛され、元気づける日々を送っている。

──

 番組が始まったのは1969年、俺が33歳の時だよ。「ジジイ、ババア」と呼びかけるようになったのは4年目くらいから。30代の俺からしたら、70代の人たちはどうしたって「ジジイ、ババア」に見えるじゃない? 今じゃ俺のほうがジジイだけどさ(笑)。

 当時の年寄りからは、日露戦争の話も聞けたんだよ。でも今は、第二次大戦が終わった年に生まれた人が71~72歳でしょ。空襲で逃げまどった記憶がある人は確実に少数派になっているよね。俺は焼け野原を実際にこの目で見ているんだから、それを次の世代に伝えていくのも仕事のような気がするね。

──

 ラジオのパーソナリティやテレビのバラエティ番組など、タレントのイメージが強いが、本業は俳優。「ウルトラマン」のアラシ隊員は当たり役として有名だ。現在、テレビ朝日で放映中の話題のドラマ「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)にも出演している。

──

 出演は2話くらいなんだけどね。脚本の倉本聰さんは「最後の仕事になる」みたいなことを言っているけど、そう言っといてまた書くはずだよ。それが手なんだから(笑)。でも倉本さんも82歳でしょう? お元気だよな。

 俺は12歳の時に「鐘の鳴る丘」っていう舞台でデビューしてから20年間、本名の「石井伊吉(いよし)」で役者をやってきた。それが、友人の立川談志の勧めで「笑点」の座布団運びをやるようになって改名したんだ。それがタレント活動のスタートだった。

 この時は俺の中でも、想像を絶する葛藤があったんだよ。だって、普通、「毒蝮」なんて名前にわざわざ改名するか? 談志からは、何度も何度も「毒蝮になれ」って口説かれたけどさ。のちに「お前、シャレで言っただけなのに、よく付けたな」なんて言ってたけどね(笑)。

 でもね、俺が役者一本で行っていたら、この年まで仕事は続けられなかったはずだよ。例えば今回の「やすらぎの郷」は80歳前後の登場人物が多い。だから俺にも声がかかったんだろうけど、これはマレなことなんだよ。

 考えてごらん。80歳の役は60代の人でもできる。柄本明さんみたいな、うまい役者なら簡単にやっちゃうよ。使うほうだって、セリフ覚えや足取りが落ちてきた現実の80代よりも彼らを使いたいと思うはずだからね。

 それを考えると、あの時、活動の場を広げるよう勧めてくれた談志には感謝するしかないよな。

毒蝮三太夫:1936年、東京・品川生まれの浅草育ち。12歳でデビュー後、舞台や映画などで活躍。68年、立川談志の助言で本名から芸名を改名。69年からTBSラジオ「ミュージックプレゼント」でパーソナリティとして活躍、現在に至る。主な主演ドラマに「ウルトラマン」のアラシ隊員など。NHK Eテレ「ハートネットTV」にも出演中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
4
【現地ルポ】ゴーゴーバー連れ出し3.3万円…タイで夜遊びをすると日本より高い「厳しすぎる現実」
5
イチローは800万円⇒8000万円「MVP」最低年俸の阪神・村上頌樹「一気に大台1億」はあるか