スポーツ
Posted on 2012年09月19日 10:59

槙原寛己VS赤星憲広「ダメ虎はこうすれば猛虎になる」(2)阪神のチーム作りは 一昔前の巨人のマネ

2012年09月19日 10:59

─巨人は澤村が成績不振のため登録抹消。クライマックスシリーズに向けて、巨人のアキレス腱をあえて言うなら?

槙原 怖いのは短期決戦ということだけでしょう。あんまり早く優勝が決まっちゃうと、緊張感が失せてしまうから。

赤星 僕もそう思います。

槙原 俺らの頃はまだCSがなかったから、日本シリーズということになるんだけど、90年だったかな、9月前半に優勝が決まって、パは近鉄と西武が優勝争いをしていた。今だから言えれなくて、当然、4連敗で終わりました。

槙原 巨人に死角があるとすれば、そのあたりだろうな。2位と3位で戦って勝ち上がった勢いあるチームと対戦するわけだから。

赤星 中日は短期決戦に強いですからね。それも含めて、最後まで中日と争う展開のほうが、巨人にとってはいいのかなと。

槙原 とはいっても、今の巨人は新人も出てきて、阿部は三冠王が狙える位置につけているし、(高橋)由伸も復活した。

赤星 由伸さんと僕は1歳違いなんですよ。大学の時からずっと見てきている人でしたし、僕も腰痛があったんで、「いい医者いない?」って聞かれたこともありました。一度は辞めなきゃいけない状況まで行きましたもんね。

槙原 ほんとそう。「腰はどうだ?」って聞くと「ヤバイです」としか言わなかったんだから。それが今年は元気だもんな。

赤星 エラーがついたのでランニングホームランにはなりませんでしたけど、ホームまで激走する姿を見て感激しましたもん。そういうベテラン勢が頑張って、若手も伸びている。こういうチーム作りをどのチームも目指さなきゃいけないと思うんですよ。FA選手ばかり集めていたジャイアンツは、もうないですしね。

槙原 原さんになって、そういう獲り方をやめたから。スターティングメンバーを見ても、村田ぐらいじゃない。あとは全部生え抜き。今の阪神は昔の巨人をマネしてるよな(笑)。だから若手が育たないんだよ。

赤星 そうなんです。だって、若手を使わない時は、鳥谷ぐらいですからね、生るけど、待ってるこっちは毎日、六本木で優勝祝賀パーティだよ(笑)。で、相手が西武に決まって、いざ始まったら、4タコ。

赤星 その経験は僕もあって、05年に優勝した時、パだけCSがあって、こっちが待っている状態。それでロッテとの日本シリーズでは、まったく打てなくて、4試合で4点ぐらいしか獲え抜きが。あとは全員、FAかトレード選手。もっと若手が育つような環境を作っていくべきですね。

槙原 今年広島が頑張っているけど、金本や新井を出しながらも、今までずっと我慢して若手を起用してきたわけじゃない。俺が現役の時だって、高卒の前田や江藤を使ってたし。

赤星 今年で言えば、堂林はその代表ですよね。1年目にピッチャーから野手に転向させて、2年目は1年間ファームで調子にかかわらず出場させて、3年目の今年は、エラーしようが使い続けている。そういう“若手を育てる形”というものが見えますよね。

槙原 巨人も4年連続で新人王を出しているわけで、阪神も生え抜きを育てる環境が必要だよな。

赤星 「伝統の一戦」と言われるだけあって「巨人×阪神」戦はファンも選手も熱の入り方が違いますから。その中で阪神が4勝13敗3引き分け(9月5日現在)というのでは、阪神ファンは納得してくれませんよ。

槙原 でも、すぐに若手が育つわけじゃないから、この際、アメリカからゴジラを呼ぶべきだな。もともと阪神ファンだし「人工芝はキツイ」って言ってから。で、巨人がイチローを獲る。「巨人×阪神」戦としては最高じゃないか?

赤星 僕としては、この2人は特別な存在なので、メジャーで完全燃焼してほしいという思いはあるんですけど、もし実現するなら見てみたいですね。

槙原 だろ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク