気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有吉弘行の元相方がユーチューバーデビュー、「ついにここまで…」と酷評の嵐
「進め!電波少年」のユーラシア大陸横断ヒッチハイクで知られる猿岩石の元メンバー・森脇和成がユーチューバーデビューした。5月23日、最初の動画「森脇和成、YouTube始めました。」を投稿。ユーチューバーになったいきさつや思いを語っている。
「森脇は偶然出会った有名なユーチューバーに薦められてデビューしたそうです。儲けるつもりではなく、自分が今でもどれだけ知られているか知りたいと話していますが、果たして本心かどうか‥‥。言葉の端々から『稼いでやる』という意気込みが感じられます(笑)」(芸能ライター)
森脇は猿岩石を解散した後、芸能界を引退して実業家に転身。飲食店を経営して成功したこともあったが、失敗も重ねてサラリーマン生活を送っていたこともある。2015年に事務所に所属し、芸能活動を再開した。
「ブレイクしていた猿岩石時代のことや実業家時代の話をバラエティ番組などでして、それなりにテレビには出ていますが、売れているとは言いがたい状態。なんとか挽回しようとユーチューバーデビューしたのでしょう。ユーチューブは波田陽区やねずっちなど落ち目になった芸人が数多くいて、さながら『一発屋芸人の墓場』となっています。そのため『森脇もついにここまで落ちてきたか‥‥』と囁やかれています」(前出・芸能ライター)
人気絶頂期には2000万円もの月収があったという森脇。長い旅路の果て、風に吹かれてここまで歩いてきてしまったということだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→