気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小林麻央のブログに「書籍化」オファーが殺到!「映画化確実」との声も!
6月22日夜、闘病生活の末に都内の自宅で亡くなったフリーアナウンサーの小林麻央さん。
昨年9月1日に開設したブログ「KOKORO.」には、現在も多くのアクセスが殺到。生前に彼女がつづった352本の記事は読者を勇気づけている。
7月3日、同ブログの運営元であるサイバーエージェントは、麻央さんのブログを今後も継続して掲載すると発表。夫の市川海老蔵も「麻央の愛がブログというかたちで永遠に記録されること、大変ありがたいです。残された私たちは、ただただ頑張るのみです」と感謝のコメントを寄せた。
そんな麻央さんのブログについて「大争奪戦が行われている」との声が聞こえてきた。
「今、サイバーエージェントに書籍化の権利を買い取りたいとする申し出が出版社から殺到しているんですよ」と、語るのは広告代理店社員。続けてもらおう。
「当面はネットで継続公開するとのことですが、今後、紙の本として出せば数百万部のベストセラーとなるのは確実。彼女の生前から、書籍化の申し出が多数あったようですが、あらためて今、多くの出版社が注目しています」
ブログ「KOKORO.」については、さらにこんな話もあるという。
「単行本化と同じく、映画化の話も複数社から出ています。こちらも海老蔵さんの判断に委ねられているので何とも言えないのですが、許可が出れば映画化も確実でしょう」(前出・代理店関係者)
亡くなる瞬間まで力強く生き抜いた小林麻央さん。彼女が記した言葉は、今後も我々の心を捉え続ける。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→