気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川県・横浜市都筑「ゆら亭」
地元民に愛され続ける隠れ家風居酒屋で風味自慢の朝引き「菜彩鶏」を堪能
ニュータウンとして発展を遂げるセンター南駅から少し離れた閑静な住宅街に、ひっそりたたずむ隠れ家風居酒屋。駅前に格安居酒屋が密集するにもかかわらず、開店から20年近くたつ今もわざわざ足を運ぶ客が後を絶たない。こだわり抜いた焼き鳥と、ホスピタリティあふれる温かなムードが迎えてくれるからだろう。
「焼き鳥」に使用しているのは、朝引きされた岩手県産の菜彩鶏。たっぷりの穀物で育てられたクセのないまろやかな風味は、炭焼きとの相性もよく、優しい甘さの特製タレにもよくなじむ。ほどよい弾力を楽しむなら、素材の活きた「鶏のたたき」もおすすめだ。そんな菜彩鶏の味わいを引き立てるのが、純米大吟醸の「洌」。キレがありながら、飲むごとに膨らむうまみがあとを引く。
また、店内には食事との相性を重視してさまざまな酒の銘柄が取り揃えられている。継ぎ足しのタレでじっくり煮込んだ「もつ煮」や、ボリューミーで甘辛な「ゆら亭のからあげさん」、旬の食材を使用した季節限定メニューなど、しっかりとした味付けの中にぬくもりを感じさせる人気メニューの数々に、それらが華を添える。
アットホームな居心地の良さと店主の笑顔も、ひとり酒を格別な味わいに変えてくれるだろう。
■ゆら亭
住所:神奈川県横浜市都筑区荏田東4-3-13 サンパティオビル104 電話:045-944-4812 営業時間:17:00~24:00 定休日:水
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→