気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志、大物ミュージシャンやマニアック芸人の命を救った「神秘パワー」
多くのお笑い芸人から一目置かれる存在のダウンタウン・松本人志。笑いにストイックな姿勢は広く知られている。そんな松本の影響によって、命を絶つことをやめた大物ミュージシャンがいるという。
「それは、甲本ヒロトさんです。現在はザ・クロマニヨンズのボーカリストですが、80年代はTHE BLUE HEARTSというバンドで、カリスマ人気を誇っていました。しかし、生きることが辛くなり、自死を決意。自室で行動に移そうとした日曜日の夜11時ごろ、つけっぱなしのテレビから、くだらない立ち話をする男性2人の映像が飛びこんできました。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)でした。無意識に見入っており、我に返った瞬間、“俺、まだ笑えるじゃん”と思って、自死をやめたそうです」(音楽誌ライター)
甲本はこの話をもとに「日曜日よりの使者」という曲を作っている。日曜日は放映日、使者はダウンタウンを意味し、のちに「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ系)のエンディングテーマに起用された(※当時のバンドは「↑THE HIGH-LOWS↓」)。
2009年に松本が身内で結婚パーティーを開いた際、甲本はサプライズ登場して、同曲を生熱唱している。
「かつて“ガンダム芸人”でプチブレイクした若井おさむも、松本さんによって命を救われた一人です。幼少期から実の母や兄から虐待されて、唯一の味方だった実父が他界し、経営していた居酒屋を実母らに乗っ取られて、人生に絶望。東南アジアを旅しながら、死ぬ場所を探していました。そんな時、日本人観光客から松本が連ドラ『伝説の教師』(日本テレビ系)に出ていることを知らされ、作中のセリフに感銘。死ぬことをやめて、帰国後、芸人を志しました」(芸人事情に詳しいフリーライター)
知らず知らずのうちに「人命救助」までしてしまう松本のパワーはもはや神秘の域にまでも達している!?
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→