エンタメ

「監督・北野武」その男、鬼才につき(3)テレビの「たけし」とは別人

 自分の演技プランを監督に意見する演技派の役者もいるが、北野監督はかつてインタビューで、「そういう役者は二度と使わない」と答えている。

「それ当然だよね。俺が監督だったとしても、役者にあーだこーだ言われたら、使わない。俺だったらその場で『テメー、帰れコノヤロー』で終わりですよ。そんな役者はすぐにクビ。まぁ、俺が映画監督なんてできるわけないけどさ(笑)」

 六平はさらに持論を展開した。

「映画監督は才能がないとできませんよ。名前は出さないけど、俺の知り合いの役者で映画を撮って大成功した人なんかいません。1本撮ってやめちゃうのが関の山。あとでどうだったって聞いたら『映画監督なんて苦しくて二度とできないよ』と言ってましたから。映画を撮るということは自由自在に人を動かせなきゃいけない。よっぽどのカリスマ性がないと成立しない仕事ですよ」

 それこそ北野監督は、役者のみならず、芸人というスタンスも崩さず、監督として作品を撮り続けている。「才能」そして「カリスマ性」がなせる業か。

 そんな「北野組」の撮影現場では、役者と監督は伝達事項のみで、ほとんど会話はないという。

「和ますために監督から冗談を言う時もあるけど、話はしませんね。テレビの『ビートたけし』とは別人ですよ。服装もバラエティ番組のラフな感じじゃなくて、シャツにジャケットを着てる。見た目はよくいる映画監督ですよ。それで監督が『ちょっとやってみましょう』って口を開くと、照明の高屋齋さんとカメラマンの柳島克己さんが動いてサッと撮影、さっと終了。ツーカーなんだよね。頭の中にしっかり絵コンテが入ってるんでしょうね。やっぱり絵描きだから。北野監督のすごいところは色、あの色はすごいよ。天才だね」

 六平は05年の「TAKESHI’S」(オフィス北野/松竹)で、そんな北野監督の背中に入れ墨を入れる彫師を演じた。

「あれは緊張しちゃったよ。監督は絵描きだからさ。絵描きに絵を描いたわけだから。監督には『六平さんうまいね』と言われたよ。俺も武蔵野美術大学で彫刻家を志していたこともあったから、監督にほめられるとうれしいよね。お金がないからあんな立派な絵は買えないけど、今度貯金して北野監督の絵を譲ってもらおうかな(笑)」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き