芸能
Posted on 2017年09月01日 12:57

有名夫を追い詰める「激ヤバ妻」列伝<ノッチが明かす“デンジャラス鬼嫁”操縦法>(1)決して応戦しない

2017年09月01日 12:57

 8年前には人気番組「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)の「気の毒な夫No.1決定戦」でチャンピオンに輝いたデンジャラスのノッチ(52)。奥サマからの平手打ちは日常茶飯事で、時には格闘技の大技も飛び出すという。“デンジャラス”な夫婦生活で身につけた「鬼嫁操縦法」とは──。

──最近、キレる芸能人妻が何かと話題ですが‥‥。

ノッチ まず、相手が理不尽に思えても、こちらは感情を入れない。“ストッパー”が大切です。

──聞き流すということ?

ノッチ 心の中では「何で怒ってるの?」とか、「また怒ってるよ」と思いつつも、会話をしながら早いとこ終わらせることを心がけています。

──例えば?

ノッチ 先日、トライアスロンのレースがあって、嫁さんもサポートに来てくれたんです。750メートルを泳いで、自転車で20キロ走り、5キロのランの中間地点でラストの補給食を手渡してもらう予定だったんですが、用意していたバナナやゼリーなどを全部、「暑かったから」と、食べちゃったんです。こっちが「何で?」って聞くと、「聞き方がおかしい!」って急にキレ始めて‥‥。決して応戦せず、「何か残ってる?」と下手に出ることで回避しました。そこでタブレット菓子を差し出してきた時も、「走ってる時に舐められるか」という本音は隠し、「大丈夫。舐めてて」と受け取らずに走り続けました(苦笑)。

──ノッチさんの言う「ストッパー」とは、口論の収め方ですか?

ノッチ そうですね。上手に叱られていれば、頭から出た角が収まっていきますよ(笑)。

──具体的には?

ノッチ ふだんの会話から「です、ます、ハイ」を基調にしていて、怒られれば、「ごめんね」「そうだね」「ありがとう」の3つを挟み込んでいます。でも連発はダメ。「ちゃんと聞いてるのか?」って火に油を注ぐので、「そのとおりだ!」とか、「あ~、ありがとう!」と、気持ちを込めたバリエーションも大切です。

──会話以外で、効果的な手段は?

ノッチ 嫁さんが一人になれる時間を作ってあげるようにしています。「食事会に行っていいよ」とか。「えっ、ホント?」みたいな感じで効果抜群ですね。少なくとも2カ月に一度、3時間ぐらいでもいいから自由な時間を過ごしてもらっています。怒りの矛先が僕に向かわなくなるので(笑)。

──怒ると本当に格闘技の技が飛び出すんですか?

ノッチ マジです。ソファからのドロップキックなんて普通で、アキレス腱固めや三角絞めとか。

──娘さんたちの反応は?

ノッチ それが、嫁さんがキレるのは、子供が寝てからなんです。ある大先輩が嫁さんに「教育上、子供の前ではやめなさい」と忠告してくれて。そのおかげで、家では「パパはヒーロー」でして(苦笑)。

──過去に病院直行なんてことは?

ノッチ それもないですね。アザぐらいです。痛がっていると、「シンを抜いておいたから大丈夫だよ」なんて言っています(笑)。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク