社会
Posted on 2017年08月31日 09:58

「理想の男は松重豊」の“枯れ専女子”をも幻滅させるオヤジ的行動とは

2017年08月31日 09:58

 世は「枯れ専」ブーム。同世代の草食男に物足りなさを感じて、20歳以上も上のおじさんに惹かれる若い女性が増えているらしい。芸能界でも松重豊、吉田鋼太郎らオジサマ俳優が大人気だ。といっても、大人の男の色っぽさとオヤジっぽさはまったくの別物。では、オヤジとオジサマの違いはどこにあるのか? というわけで「身近な男にオヤジを感じた瞬間」について20代~30代未婚女性を対象にアンケート調査したところ、待ってましたとばかりに返ってきたオヤジバッシングの雨あられ。

 最も多かったのが飲食店で出てくるおしぼりにまつわる話。「おしぼりが出てくると、わざわざメガネを外してまで顔を拭くのがイヤ」(オペレーター・26歳)、「タイプの上司だったのに、首を拭く姿を見て幻滅した」(事務・23歳)などなど、おしぼり扱いは大変リスキーな“物件”であることがわかった。

 居酒屋での行為にも厳しいツッコミが。「店員を必ず 『おにいちゃん』『おねえちゃん』って呼ぶ」(事務・27歳)、「飲み会でバイト店員をイジる」(会社員・28歳)、「ダジャレを連発し、隣の席の知らない人と仲良くなっちゃう」(公務員・30歳)。フレンドリーなつもりかも知れないけど、一緒にいる人は恥ずかしがっているようだ。

 ほかにもオヤジっぽい習性や仕草に以下のような多数のチェックが入った。

・小指の爪だけ伸ばしている

・コーヒーを飲む時にズズーッと鳴らす

・自在にツバを吐く。所構わずカーッってする

・やたら声がデカい

・ご飯を食べた後の楊枝を店に置いていかず、路上でも使用

・ディ、ティを発音できない。「デズニーランド」

・タバコを吸った後にむせる。なのに吸い続ける

・話の8割が自慢。誰かの話を横取りしてでも自慢

・応援している野球チームの勝敗で気分が変わる。勝ってゴキゲンなのも鬱陶しい

 余計なお世話!とも言いたくなるが、指摘にあったことをちょっと気にすれば、女性社員のあなたを見る目も変わる…かも?

(西郡真美子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク