特集
Posted on 2017年11月14日 05:58

トランプと安倍が拒んだ「拉致被害者返還」の裏金外交

Sponsored
2017年11月14日 05:58

「必要なのは対話ではなく、圧力だ」

 9月21日の国連総会での演説で、高らかに安倍晋三総理(63)が宣言してから約1カ月半あまり。“盟友”であるアメリカのドナルド・トランプ大統領(71)が、11月6日の午後2時過ぎ、東京・元赤坂の迎賓館で、北朝鮮による日本人の拉致被害者家族と初めて面会し、国際社会へアピールした光景は、拉致問題進展への一筋の希望といえるものだった。

 外務省関係者が明かす。

「トランプ氏は、横田めぐみさんの母親・早紀江さん(81)や、拉致被害者の曽我ひとみさん(58)ら参加者と顔を合わせると、メラニア夫人(47)と一緒に、一人ずつ握手をして回りました。それから面会は非公開で行われ、参加者が持参した被害者の写真をトランプ大統領がみずから手に取って、拉致被害者の訴えに耳を傾けながら、時折、険しい表情をのぞかせていたそうです」

 しかしその一方で、水面下では北朝鮮が日本政府に「拉致被害者の返還」を打診。札束が飛び交う“裏金外交”を繰り広げていたと言うのだ。その全容は、11月13日発売の「週刊アサヒ芸能」にて詳細を報じている。

Sponsored by 株式会社徳間書店

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/8/5発売
■680円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク