エンタメ
Posted on 2017年12月08日 05:54

【一杯酒場】東京・東十条「たぬき」

2017年12月08日 05:54

名物・串カツやインパクトメニューに大満足 撮り鉄たちの集まる線路沿いの名酒場

 東十条駅北口すぐの大衆酒場「たぬき」は、いくら時間があってもキリがないほど語りどころの多い名店だ。「ボリュームと他店にないアイデアでお客様に驚きを!」をモットーに日々増殖を続ける膨大なメニューが最大の特徴。名物は数限りないが、昭和60年の開店当初からの看板商品が、豚肉と玉ねぎをこんもりと串に刺し、長年継ぎ足しで育てられてきた二度漬け禁止のソースでいただく「串カツ」。店主が「お客さんの手前、値段が上げられなくて」と笑って話すこちら、なんと1本60円。

 切り身の厚さに誰もが歓声をあげる鮮魚類の中でも、届いたばかりのアジを水槽からすくってその都度さばく「活アジのたたき」は、驚きの歯ごたえと旨味に、ここが東京の北区であることを一瞬で忘れる絶品。

 辛さのランクが1~100倍まである「チャレンジ豆腐」もただのインパクトメニューではなく、豚肉と豆腐が中華風のとろみ餡で和えられた、クセになるおいしさだ。合わせるのは、グレープフルーツ丸々1個を使った生グレープフルーツサワー「生ぐさ」が定番。

 広い座敷席の窓からは駅のホーム。すぐ近所には「ひがじゅうカーブ」と呼ばれる撮影スポットがあり、全国から鉄道マニアが集まる店であったりもする。

■たぬき

住所:東京都北区中十条3-36-16 電話:03-3906-9520 営業時間:17:00~24:00 定休日:日、祝日の月曜

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク