スポーツ

「山下りの忍者」も!?箱根駅伝は10年に一度の大混戦で“裏知識”がオモシロい

 日本の正月といえば箱根駅伝。初春の箱根路を精鋭20校と関東学生連合が2018年1月2日と3日に駆け抜ける。今季の「大学3大駅伝」は、「出雲路」が東海大、「伊勢路」を神奈川大が制し、4連覇に挑む青学大は2位、3位だった。第94回大会は、往路、復路、総合の優勝校がすべて異なる「10年に一度の大混戦」となりそうだ。

「どこもレベルが上がっている。戦国時代ですよ」

 こう話すのは、昨季の箱根駅伝を制し、3連覇を達成した青山学院大学の名将・原晋監督(50)だ。スポーツ紙デスクが解説する。

「11月の全日本大学駅伝後のことです。前季は大学3大駅伝(出雲、全日本=伊勢路=、箱根)の3冠に輝き、箱根は往路と復路を制しての完全優勝でしたが、今季は無冠。ダブル看板の一人・下田裕太【4】(=学年、以下同)の調子が上がってこない」

 ただ、もう1人の支柱の田村和希【4】は、出雲、全日本ともに区間トップと安定した走りを見せた。スポーツライター・折山淑美氏の見立てはこうだ。

「2強プラスワンと見ています。1万メートルやハーフマラソンの記録や経験などの総合力から青学と、出雲の覇者の東海大学、そこに全日本を制した神奈川大学が絡んできた。特に東海大はスピード力があり、往路から一気に飛び出して逃げ切ってもおかしくない。とはいえ、それぞれに絶対エースの不在や山の上り下りへの不安なども抱え、波乱が起きても驚きません」

 2代目“山の神”の柏原竜二氏をスカウトし、成長を見続けてきた東洋大学陸上競技部・長距離部門の佐藤尚コーチも「今回は3つのタイトルが別々の優勝校になってもおかしくない」と話す。過去、往路、復路、総合の各優勝校がすべて異なるケースは7回あり、1974年は日本体育大学の6連覇阻止、06年は駒澤大学の5連覇の夢が破れた。今回は10年に一度の大波乱の可能性も!?

 12月26日発売の「週刊アサヒ芸能」1月4・11日号には、このほか「復路のカギは下りの忍者」「タイムを縮めるシューズ」など、「箱根駅伝」“オモシロ裏知識”厳選10を徹底取材して紹介している。観戦の前に読んでおけば、その楽しさが増えることは、10倍といわず100倍になる!?

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身