エンタメ
Posted on 2018年02月23日 05:54

【一杯酒場】大阪・西九条「いかやき まえちゃん」

2018年02月23日 05:54

“アツい”お祭り大好き大将のにぎやか空間 名物「いか焼き」と「マグロお造り」で気分高揚

 西九条駅から徒歩5分ほど、アットホームな雰囲気のこの店の名物は「いか焼き」だ。大将の息子さんの「いか焼き屋台でもやったら?」という何気ない一言が、この店のはじまりだったという。当初は店頭でいか焼きを販売するだけのつもりだったが、店内にお酒を飲みながら食べられるスペースを作ったところ、常連さんから「他のつまみも出してくれ!」と熱いリクエストが。その声に応えるうち、いつしか、豊富なおつまみメニューが揃う居酒屋になっていたとか。

 専用の機械でプレスするようにして焼く「いか焼き」は、イカのプリッとした歯ごたえとスパイシーなソースの味わいがたまらない。常連さんに人気の「紅茶チューハイ」の爽やかな後味との相性も抜群。また、大阪市中央卸売市場のマグロ専門店で長年働いていたという大将だけあって、「マグロお造り」の味は格別。活きのいいものを厳選して仕入れている。他にも、ふわふわの肉質から旨みがジューシーに溶け出す「せせりポン酢」「れんこんはさみ揚げ」(300円)など安くて満足度の高いメニューばかり。お祭りが大好きで、毎年7月に行われる点人災では御神輿の上に乗っている大将による“アツい男”の料理が堪能できる名店だ。

■いかやき まえちゃん

住所:大阪府大阪市此花区西九条4-5-15 電話:06-6464-9011 営業時間:火~土17:00~21:00 日10:00~21:00 *日によって延長あり 定休日:月

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク