芸能
Posted on 2018年02月22日 17:59

大杉漣の急逝に「現実を受けとめられない!」の声が大噴出

2018年02月22日 17:59

 2月21日午前3時53分、俳優の大杉漣が急性心不全のため亡くなった。66歳だった。くしくもこの日の夜にはドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」(テレビ東京系)第3話の放送日だったため、ネット上には「ウソだろ?」「現実が受けとめられない」「バイプレイヤーズを見ながら涙が止まらない」といった声が噴出。ドラマの最後には大杉の急逝に対する追悼テロップが流れた。

 大杉が芸能界に入る前からファンだったと公言している泉谷しげるが〈オイラは受け入れないからな だから哀悼もしない またすぐ会おう〉とコメントしたほか、芸能界から悲しみの声が相次いでいる。

「大杉は93年公開の映画『ソナチネ』のオーディションを受けて北野武監督からの合格をもらい、そこからまさに文字通り“バイプレイヤーズ”としての人生が切り開かれたと言っていいでしょう。大杉はその時すでに40歳を超えていましたが、それまではピンク映画に多く出演していて、83年公開のピンク映画『連続暴姦』ではブルーリボン賞ならぬ『第5回ピンクリボン賞主演男優賞』を受賞していることは、あまり知られていないかもしれません」(映画誌ライター)

 2月20日、『バイプレイヤーズ』の撮影を21時頃に終えたあと、共演者と食事をし、23時頃に宿泊先のホテルに戻ってから腹痛を訴え、共演者の1人である松重豊と関係者らとともにタクシーで救急病院に向かうも、その数時間後に帰らぬ人となった大杉。親族やドラマ共演者の遠藤憲一、田口トモロヲ、光石研に看取られながら息を引き取ったというが、誰よりもこの現実に驚いているのは、大杉自身なのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク