気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→柴咲コウ、水着写真公開で「ヒップが出ている」「目の錯覚」大激論が勃発!
2月24日に柴咲コウがインスタグラムに投稿した写真が注目を集めている。上半身は黒と白のボーダー柄、下半身は黒1色のセパレート水着を着た柴咲が、青い海でボディボードの上に腹ばいになっている1枚なのだが、どうもヒップの渓谷が写っているように見えるのだ。ネット上では「これは絶対に渓谷でしょう」といった意見と「これは目の錯覚。波の影が渓谷のように見えるだけ」といった意見がぶつかり合っているのだ。
「この写真は確信犯でしょうね」と前置きして、マンガ誌のグラビア担当者がこう話す。
「この写真1枚だけではどんなに拡大しても、ヒップの渓谷なのか波の影なのか、判断ができかねますからね。8月で37歳となる柴咲が『これくらい見えてもいいわ』とサービスしてくれたとも思えますし、まさか渓谷の写っている写真をわざわざ投稿しないだろうとも思えます。柴崎が満面の笑みを浮かべていることから『お好きなように受けとめてください』と、判断を委ねられている気にさえなります。そういう見るものを戸惑わせてしまうという魅力を放っているという意味では、実にみごとな1枚と言えるのではないでしょうか」
昨年は大河ドラマ「おんな城主 直虎」(NHK)で大忙しだった柴咲。真実がどちらにせよ、写真の柴咲は心から休暇を満喫しているようで…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→