-
人気記事
- 1
- 福原遥、「教場II」で“一人勝ちだった”と指摘されるワケ
- 2
- 稲村亜美がガニ股で躍動!ゴルフ動画の“下半身パックリ見え”にファン「感激」
- 3
- 本田翼のTシャツバストショットが艶すぎる!“サイズアップ説を裏付ける”1枚
- 4
- 綾瀬はるかVS高畑充希 ドラマに映せない「恥ずかしい癖」合戦(1)綾瀬のバストの存在感がすごすぎて…
- 5
- 年越し事件ファイル「全員、OUT!」(1)松本人志がボツにした「渡部建トイレ前コント」の収録現場
- 6
- 桑田真澄、クロマティが明かしていた巨人に15年間も呼ばれなかった理由
- 7
- 竹内涼真への当てつけ!?吉谷彩子の“意味深すぎるCM”が物議!
- 8
- 嫌われていた!?デーブ大久保が桑田の登板日にスタメンを外され続けたワケ
- 9
- 中村芝翫・渡部建の“雲泥”「不貞のその後」になぜここまで差が出たのか?
- 10
- 瀬戸大也、復帰でも美人妻・馬淵優佳の“アピール”が呼んだ「再批判」のワケ
急上昇!話題の記事(アサジョ)
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
最新号/新聞広告 / アサヒ芸能関連リンク
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
西郷輝彦
芸能
テリー伊藤対談「西郷輝彦」(4)また御三家集合の姿を見たいですよ
テリー2年前に前立腺ガンの再発を公表されていますが、最近の体調はいかがですか。西郷おかげさまで、すごくいいです。ガンが骨に転移して、ステージ4なんですけれど、数値も驚異的に下がって、自分でも「あれれ?」と思うほどです。テリー日常生活には支障…
芸能
テリー伊藤対談「西郷輝彦」(3)嫉妬した親衛隊がステージの邪魔を
テリーずっと大スターだった西郷さんだから、さぞかし女性芸能人と浮き名を流されたんじゃないですか。西郷いや、誰ともつきあってないですよ。テリーだって映画やドラマで、いっぱい美女と共演しているじゃないですか。例えば本間千代子さん。僕、今でもブロ…
芸能
テリー伊藤対談「西郷輝彦」(2)西郷さんはアサ芸に感謝をしなきゃ
テリーそのあと、主演のテレビドラマ「どてらい男(やつ)」が大ヒット。あそこでまた西郷さんのイメージが変わりましたよね。西郷そうですね。あれが当たって本当に助かった、と思いました。テリーえっ、そりゃまたなんでですか。西郷さんは今までずっとスタ…
芸能
テリー伊藤対談「西郷輝彦」(1)騒がしいツアーの日々も幸せでした
●ゲスト:西郷輝彦(さいごう・てるひこ) 1947年、鹿児島県生まれ。64年、「君だけを」でデビューし、同年の「第6回日本レコード大賞新人賞」受賞。その後も「星娘」「星のフラメンコ」などのヒット曲を連発、橋幸夫・舟木一夫と“御三家”と呼ばれ…
芸能
あの素晴らしい「昭和大ヒット曲」をもう一度(3)辺見マリ「経験」
69年に19歳で歌手デビュー。翌年に20歳で「やめて」というフレーズを吐息まじりに歌った辺見マリ(68)の「経験」(70年)は、ズバ抜けた色香で世に衝撃を与えた。「経験」は代表曲ですけど、実際は2曲目のシングル。デビュー曲は「ダニエル・モナ…
芸能
天才テリー伊藤対談「橋幸夫」(2)あんな人気者でも夜の遊びはNG!?
テリー当時の橋さんの人気って社会現象レベルだったんですけど、本人としてはどんな気分でしたか?橋もう目が回るほど忙しくて、そんな実感、まったくなかったですね。テリーとはいえ、普通の高校生が突然、日本一の人気者になるわけでしょう。生活も一変した…
芸能
黄金の「昭和テレビ時代劇」主役をオール直撃!(2)西郷輝彦<「江戸を斬る」遠山金四郎>
橋幸夫、舟木一夫と並び歌謡界の「御三家」として一世を風靡した西郷輝彦(70)。本格的な役者に転向後、時代劇でも再び旋風を巻き起こす。週刊アサヒ芸能に連載された花登筐原作の「どてらい男」が関西テレビでドラマ化され、大当たりとなった。主演の西郷…
芸能
紅白歌合戦“ドラマチック歌姫”の60年史!【<70年第21回>「私生活」辺見マリ】
大阪万博が開かれた70年、辺見マリ(65)は「経験」の大ヒットで一躍、スターダムに乗った。同年の紅白にも出場を決めたものの、なぜか、耳慣れない曲が選ばれていた‥‥。初めて紅白に出てから、もう45年がたちます。時の流れは速いものです(笑)。私…
カテゴリー: 芸能
タグ: 紅白歌合戦, 西郷輝彦, 辺見マリ, 週刊アサヒ芸能 2015年 12/10号
芸能
西郷輝彦、深作欣二作品の萬屋錦之介に身震い
「やっぱり悪いヤツには死んでもらわないとな」プロデューサー・日下部五朗の一言で難航していた「柳生一族─」のラストが決まった。忠長を自害させたことにより三代将軍となった家光だが、その首を但馬守の子である十兵衛(千葉真一)がはねる。〈夢でござる…
カテゴリー: 芸能
タグ: 深作欣二, 萬屋錦之介, 西郷輝彦, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/13号
芸能
西郷輝彦、深作監督に挨拶したら「アテにしてないよ」
深作欣二は群像劇の名手であり、リアリティを追求する監督である。そのため、撮影初日に聞いた萬屋の「大仰なセリフ回し」に面食らう。そもそも新感覚の時代劇とするため、出演の多くは現代劇を中心としていた。千葉真一、金子信雄、高橋悦史、芦田伸介、そし…
カテゴリー: 芸能
タグ: 深作欣二, 西郷輝彦, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/13号
芸能
西郷輝彦「現場が凍った萬屋錦之介と深作欣二の衝突」
東映という三角城は、かつて「時代劇」をお家芸としていた。やがて、映画産業の斜陽化とともに劇場から遠ざかっていたが、78年に復興ののろしを上げる。テレビではなく、スクリーンで大型時代劇を!全社一丸の使命を背負ったのは、東映のエースに成長した深…
カテゴリー: 芸能
タグ: 深作欣二, 萬屋錦之介, 西郷輝彦, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/13号